- 【速報】「将来を奪われた無念は計り知れない」子ども3人を殺害・傷害致死 43歳の父親に無期懲役判決 福岡地裁|TBS NEWS DIG#shorts
- ロシア外相 ウクライナ軍事作戦の対象地域拡大を明言(2022年7月21日)
- 【東京ガス決算発表】業績見通しを大幅に上方修正…7年ぶりに過去最高益更新へ
- 宮内庁がSNSの開設を検討 皇室情報をより積極広報へ|TBS NEWS DIG
- “14人死亡”ペルー前大統領の罷免めぐり抗議デモ 最高裁が前大統領の勾留延長認め、デモ激化のおそれも|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 10/30(水)】渋滞の列にトラック突っ込む/バイクの男性死亡 ひき逃げか/ベンチャー企業元社長ら逮捕 ほか【随時更新】
日本の銀行株は軒並み下落 東京市場でも警戒感広がる 米で史上2番目の銀行破たん【記者解説】|TBS NEWS DIG
2か月足らずでアメリカの3つの銀行が破たんする異例の事態に、東京市場でも警戒感が広がっています。
きょうの東京株式市場では、円安が130円台半ばまで進んだことで自動車など輸出関連株が買われましたが、午前は18円の値下がりとなりました。
相場の重しとなったのが銀行株です。アメリカの金融機関への信用不安がくすぶっていることから、三菱UFJフィナンシャル・グループなど日本の銀行株も軒並み下落しています。
また、市場に不安を与えているのが、アメリカの中央銀行にあたるFRBの追加利上げです。FRBのあまりに急速な利上げが、中小の銀行の資金繰りを悪化させ、相次ぐ破たんを招いたにもかかわらず、市場では今週、FRBが再び0.25%の利上げに踏み切るのではという見方が強まっています。
史上2番目の銀行破たんが起きる中で、また利上げするのか。追加の利上げが銀行の経営を圧迫し、預金の流出が続くと、さらなる銀行の破たんも現実味を帯びることになるため、当面は日本だけでなく、世界の市場で緊張が続くことになります。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/iVfs20h
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/sA47Eqo
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/QGPwU4S



コメントを書く