- 【ミサイル連発】ウクライナの技術が流出?迎撃は可能?北朝鮮「核とミサイル」
- バス置き去り女児死亡 降車時に園児全員の確認せず(2022年9月7日)
- 速報九州南部に線状降水帯予測情報3日午後4日午前気象庁(2023年7月3日)
- イオン 大阪市内1店舗で備蓄米の先行販売開始 4800袋入荷に千人の列「こんなに並んだの初めて」
- 【速報】一連の強盗事件 8都県14事件が一連のものか…すでに30数人の実行犯を逮捕 警察庁が明らかに|TBS NEWS DIG
- 卵の価格「今シーズンは380円まで値上げの可能性も」 鳥インフルエンザの発生でクリスマスやお正月にも影響か 節約方法は“冷凍で半分に”【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
『八十八夜』男性スタッフも茶摘みに今年から参加 5月2日は立春から数えて88日目(2023年5月2日)
5月2日は立春から数えて88日目『八十八夜』です。
夏も近づき新茶の季節が幕を開けました。目の覚めるような青さのお茶の新芽が、一枚一枚、手で摘み取られていきます。
お茶の産地である京都府宇治市では5月2日、新茶の季節到来を祝うイベントが開かれました。これまで「あかねだすきに頭巾」という伝統的な姿の女性スタッフのみで茶摘みを披露していましたが、今年からは作務衣姿の男性スタッフも加わることになりました。
(男性スタッフ)
「男性が入ることによって男性の方にも宇治茶が身近な存在になるように活動をしていきたいと思います」
会場には抽選に当たった一般の人も訪れ、茶摘みやお茶の淹れ方を教わっていました。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/71tA65N
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #八十八夜 #茶摘み #新茶
コメントを書く