- 東京・北区 JR尾久駅近くの線路内で火災 一部 運転見合わせも全線で再開(2023年7月29日)
- 【速報】鑑定留置を終え 山上徹也容疑者を大阪拘置所から奈良西警察署へ移送 安倍元総理銃撃事件(2023年1月10日)
- 日本からの水産物の輸入額が完全に「ゼロ」に 中国税関当局が9月の貿易統計を発表(2023年10月18日)
- 【ラーメンまとめ】スープが命!こだわりの一杯/進化するご当地麺~シン・ローカルメン/なつかしの中華そば など (日テレNEWS LIVE)
- 「妻の介護に耐えられず絞殺した」75歳の夫を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕 72歳の妻はその後死亡 横浜|TBS NEWS DIG
- 沖縄 Jアラート鳴り響くも被害なし 北朝鮮が弾道ミサイル発射|TBS NEWS DIG
ロシアによる“子どもの連れ去り”に安保理で非難相次ぐ ゼレンスキー大統領は中国・習近平国家主席との電話会談で支援を要請|TBS NEWS DIG
国連で戦時中の子どもの連れ去りに関する非公式会合が開かれ、各国からロシアへの非難が相次ぎました。
ウクライナ キスリツァ国連大使
「責任あるすべての国がともに行動することは、私たちに共通する責務です。そうでなければ、罪のない子どもたちが犠牲になるという暴力の悪循環を断ち切ることはできません」
28日に安全保障理事会が開催した子どもの連れ去りに関する非公式会合で、ウクライナの国連大使は「ウクライナという国のアイデンティティを消し去ろうとしている」とロシアを強く非難。欧米諸国を中心に出席した多くの国も「国際法違反だ」などと相次いで批判しました。
ウクライナ当局は侵攻以降、およそ1万9500人の子どもが強制的に連れ去られたとしていますが、ロシアの代表は「根拠のない糾弾だ」と反発しています。
この件についてウクライナのゼレンスキー大統領は、中国の習近平国家主席と電話会談した際、子どもたちを取り戻すための支援を要請したと明らかにしました。
ところで、ロシアのプーチン大統領は28日、国家反逆罪の最高刑を懲役20年から終身刑に引き上げる法改正案に署名しました。これにより、政権に反対する勢力や人物を合法的に処分する動きが早まることも懸念されます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/o28PCat
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/nKarEHV
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Af6x3ne
コメントを書く