- 吹き飛ばされる女性も…台風9号・11号の被害 香港や台湾南部で多数のけが人(2023年9月4日)
- スーダン“戦闘激化” 軍と民兵組織が対立 民政移管めぐり…安保理の緊急会合開催へ(2023年4月18日)
- 【ライブ】円安加速 「1ドル=149円」迫る 「為替介入」焦点に 続く“値上げラッシュ”で本音は…/秋の味覚が軒並み高騰/「100円ショップ」に円安の波 など(日テレNEWS )
- 【速報】参院選 れいわ・山本太郎氏 当選確実|TBS NEWS DIG
- 【米作り】高校生たちの”実り”初収穫!棚田復活への取り組み 愛媛 NNNセレクション
- 全国約700万人” 買い物難民”を救え!最新ドローンの宅配スタート!
ロシアによる“子どもの連れ去り”に安保理で非難相次ぐ ゼレンスキー大統領は中国・習近平国家主席との電話会談で支援を要請|TBS NEWS DIG
国連で戦時中の子どもの連れ去りに関する非公式会合が開かれ、各国からロシアへの非難が相次ぎました。
ウクライナ キスリツァ国連大使
「責任あるすべての国がともに行動することは、私たちに共通する責務です。そうでなければ、罪のない子どもたちが犠牲になるという暴力の悪循環を断ち切ることはできません」
28日に安全保障理事会が開催した子どもの連れ去りに関する非公式会合で、ウクライナの国連大使は「ウクライナという国のアイデンティティを消し去ろうとしている」とロシアを強く非難。欧米諸国を中心に出席した多くの国も「国際法違反だ」などと相次いで批判しました。
ウクライナ当局は侵攻以降、およそ1万9500人の子どもが強制的に連れ去られたとしていますが、ロシアの代表は「根拠のない糾弾だ」と反発しています。
この件についてウクライナのゼレンスキー大統領は、中国の習近平国家主席と電話会談した際、子どもたちを取り戻すための支援を要請したと明らかにしました。
ところで、ロシアのプーチン大統領は28日、国家反逆罪の最高刑を懲役20年から終身刑に引き上げる法改正案に署名しました。これにより、政権に反対する勢力や人物を合法的に処分する動きが早まることも懸念されます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/o28PCat
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/nKarEHV
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Af6x3ne



コメントを書く