- 丸大食品 ハムなど350品目の値上げ発表 モスフードサービスも210品目値上げ(2022年7月14日)
- 「死刑のハンコを押す地味な役職」葉梨法務大臣が発言…野党から“即刻辞任”求める声(2022年11月10日)
- 【ニュースライブ 6/1(木)】近ツリ支店を詐欺容疑で家宅捜索/障害者福祉施設で入所者が死亡/高島・芦屋市長を米総領事が表敬訪問 ほか【随時更新】
- 【ゴミがゴミを呼ぶ】住宅密集地に“ゴミ屋敷”…通行人のポイ捨ても相次ぐ状況に地域住民は困惑 片づける意思は?記者が住人を直撃(2022年3月28日)
- 【速報】北朝鮮が再び発射した弾道ミサイル すでに落下とみられる|TBS NEWS DIG
- 大阪市 新型コロナワクチン4回目の接種券を送付開始 18歳以上の全市民に発送予定
アサリ産地偽装疑惑で熊本県知事が国に要望(2022年2月8日)
輸入したアサリを熊本県産と偽る産地偽装疑惑を受けて熊本県の蒲島知事は産地の表示を巡るルールの見直しなどを国に要望しました。
熊本県の蒲島知事は8日、農林水産省の金子大臣と会談し、県の農林水産物全体の信頼を揺るがすものだとして対策の支援を求めました。
アサリは成育年数を判別することが難しく、食品表示の制度上、海外が原産の水産物でも日本の海で育てる期間が長ければ国産と記載するルールになっていますが、蒲島知事はこれを除外するよう求めました。
また、蒲島知事は消費者担当の若宮大臣とも会談し、消費者の口に入る食品の産地偽装は犯罪だとして、根絶に向けて強い覚悟で臨む考えを伝えました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く