- 保育所でノロウイルス集団感染 0歳から5歳までの園児44人が下痢や嘔吐 便や嘔吐物を介して感染か
- 【独自】国連総会の決議案素案の内容判明 侵攻から1年 「公正かつ永続的な平和速やかに」|TBS NEWS DIG
- 「インフレ率ほぼ倍」OECD予測 ロシアのウクライナ侵攻で|TBS NEWS DIG
- 明治大学の学生が一時意識不明に…大型トラックが20代男性ひく 運転手は「男性が道路に横たわっていた」と話も 川崎市|TBS NEWS DIG
- 【歴史的“円安”】1ドル145円目前に 「家族だけで給料も払わずに…」エサ代高騰で酪農家は…
- 【ウクライナ】学校で“核攻撃を想定”避難訓練 「ロシアには絶対に核兵器を使ってほしくない」
ダイハツ海外向け車両で不正 トヨタのブランド車も(2023年4月28日)
自動車メーカーの「ダイハツ工業」は海外向けの乗用車4車種について、車体の衝突試験の認証手続きで不正行為があったことを明らかにしました。
ダイハツ鉱業・奥平総一郎社長:「お客様をはじめとする多くのステークホルダーの皆様の信頼を裏切り、多大なるご迷惑をお掛けすることになりましたこと、誠に申し訳ございません」
ダイハツによりますと、不正が行われたのは開発中の車両について、法令で定められた側面衝突の試験を実施した際です。
車の前席のドアの部品が乗っている人を傷付ける壊れ方をしないよう、本来の仕様にはない加工を施して試験を通過していました。
対象となる4車両のうち2車両は親会社のトヨタ自動車のブランドで、タイやメキシコなどで販売されていて、合計の台数は8万8000台以上に上ります。
トヨタは、これを受けて説明会を開き、豊田章男会長が「本当に申し訳ない。トヨタを含めた問題だと考えている」と謝罪しました。
また、佐藤恒治社長は「トヨタの認証業務やグループ全体の製品、サービスについて総点検する」と述べ、問題を重く受け止めている姿勢を示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く