- 【夜ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月23日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 北陸新幹線の新駅候補に『JR 桂川駅』が突如浮上「意外でびっくり」“京都新駅”の候補地3案が発表
- 【LIVE】最新ニュースまとめ 最新情報など /Japan News Digest(7月25日)
- 【野党が反発】「“うな丼大臣”は更迭を」 谷大臣は釈明…政府関係者「冗談にしても…」
- 【1号店の秘密】主婦が人生をかけた“とんかつ” & 大物歌手も愛した洋食とは? 人気チェーン「まい泉」「ラケル」 『news every.』18時特集
- 【国連】ウクライナ侵攻めぐり“外交的進展みえている”
トルコ大地震10日超経過 12歳少年など生存者救出 死者は4万3000人超える(2023年2月17日)
トルコ大地震による死者が隣国のシリアと合わせ4万3000人以上に上るなか、地震発生から260時間後に少年の生存者が救出されました。
地元メディアなどによりますと、トルコ南部のアンタクヤで17日、260時間ぶりに12歳の少年が救出され、急いで病院に運ばれたということです。
震源近くの町カフラマンマラシュでも248時間ぶりに17歳の少女が救出され、その10時間後に42歳の女性が助け出されました。
地震発生から10日以上が経過しても奇跡の生還が報告される一方、死者数は増え続け、トルコとシリア合わせて4万3000人を超えています。
およそ4万7000棟の建物が損壊または倒壊したとされています。
日本ユニセフ協会は自然災害緊急募金を受け付けています。
他にも多くの団体が募金などの協力を呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く