- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻:プーチン氏に影武者3人?/ウクライナ産穀物の輸出再開発表/プーチン大統領「報復の一部だ」 エネルギー施設を攻撃 など(日テレNEWSLIVE)
- 「分析機器では検出できない程度」韓国政府傘下の研究機関が処理水放出の影響を分析・公表|TBS NEWS DIG
- 屋上から最上階に…雨どい伝い侵入、腕時計盗んだか(2022年10月12日)
- 【発生】マイナンバーと公金受取口座“ひもづけ”で複数件の誤登録 #shorts
- 防犯カメラに包丁のようなものを持って歩く姿 大阪・高槻資産家女性殺人事件|TBS NEWS DIG #shorts
- 遺体には数十か所の刺し傷、近くに包丁2本 元交際女性に強い殺意をもった犯行か 男にはDVの過去も 東大阪女性刺殺
新年へ準備着々 初競りの「大間まぐろ」水揚げ(2021年12月30日)
今年も残すところあと一日となりました。各地で新年を迎える準備が進んでいます。
青森県大間町では次々とマグロが水揚げされています。これらのマグロは新年1月5日の東京・豊洲市場の初競りに出荷されます。
兵庫県明石市では正月の縁起物で有名な「にらみ鯛」を買い求める人たちでにぎわいました。にらみ鯛は正月の三が日に箸を付けずに眺めることからその名前がつきました。こちらでは、一匹3000円から5000円のものがよく売れるということです。
また、福岡市の櫛田神社では新年を間近に控え、初詣客に対応する臨時の巫女(みこ)ら33人に辞令が交付されました。神官から心構えなどを学んだ後、一人ひとりに辞令が渡されました。臨時の巫女はさっそく掃除など、新年を迎える準備に取り掛かっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く