- 【再逮捕】「助かるには私と性交するしかない」10代女性に性的暴行か #shorts
- 【事件】“一夫多妻”…被害女性を“6時間説得”か 17年前も女性に“宇宙生物”などウソの話
- “強烈寒波”を生み出す「JPCZ」とは?【記者解説】(2021年12月29日)
- 【ニュースライブ 4/13(木)】葵祭ヒロインの斎王代を発表/大阪メトロ心斎橋駅がリニューアル/関電・カルテル問題で役員報酬減額/近畿日本ツーリストが接種業務の人件費約3億円過大請求 ほか【随時更新】
- 釧路地方北部で震度4 午後3時56分ごろ 津波の心配なし(2024年1月13日)
- 土石流発生の米原市「緊急安全確保」続く 住民が避難所などで一夜過ごす シカの食害の影響か 滋賀
今年のお題は「友」歌会始の儀 両陛下らが和歌披露(2023年1月18日)
皇居で18日、新年恒例の「歌会始の儀」が行われました。
今年のお題は「友」で、天皇皇后両陛下や皇族方らの和歌が披露されました。
天皇陛下は「コロナ禍に 友と楽器を 奏でうる 喜び語る 生徒らの笑み」と詠まれました。
おととし10月、和歌山県で行われた国民文化祭で、吹奏楽を演奏した地元の高校生とオンラインで交流した際の話を元に、人々に早く日常の生活が戻ることを願う気持ちを詠まれました。
皇后さまは、「皇室に 君と歩みし 半生を 見守りくれし 親しき友ら」と詠まれました。
去年12月、誕生日に際し、「人生の半分を皇室で過ごしてきたことに、感慨を覚えます」などと感想をつづられましたが、その間、見守ってくれた友人たちへの感謝の気持ちをお詠みになりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く