- 【シニアの悩み解説】女性に多い「冬季うつ」チェックリスト/“更年期” 男性も40代後半で /「終活」親と話し合わない理由は 介護・葬儀にどんな希望が… (日テレNEWS LIVE)
- 北陸や北日本の日本海側 大雪に警戒 全国的に厳しい寒さ 晴れる太平洋側も北風冷たく|TBS NEWS DIG
- 東海から関東を中心に大雨 土砂災害に警戒(2023年6月9日)
- 世界中の村で結婚式9回 500万円挙式より“10万円で50回” 一番印象に残った式は?(2023年11月22日)
- 米テレビ界最高峰“エミー賞”監督賞に韓国ドラマ「イカゲーム」のファン・ドンヒョク監督 非英語圏ドラマで初|TBS NEWS DIG
- 【絶景コラボ】赤城南面千本桜×菜の花 ライトアップで闇夜を彩る(2023年4月5日)
近年の前線での大雨“激甚化” 温暖化が原因とする研究結果(2023年11月25日)
近年、日本など東アジアで冷たい空気と暖かい空気がせめぎ合う前線の大雨が激甚化しているのは温暖化が原因だとする研究結果が示されました。
前線による大雨は近年、大きな災害につながるほど激甚化する傾向が指摘されています。
東京大学と東京工業大学の研究者は日本と中国、韓国を対象に60年ほどの大雨の強さの変化を調べました。
実際の観測データをコンピューターで再現した温暖化していない架空の地球の状況と突き合わせたところ、前線による雨は温暖化していない場合より強くなっていました。
温暖化による影響を証明できたということです。
雨が強まったのは温暖化で太平洋高気圧が強まり、水蒸気が大気中に増えたためだと分析しています。
研究した東大の金特任准教授らは、「温暖化の影響がすでに明らかに現れている」と指摘しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く