- 関空に「白タク」が急増中!車の行き先は?金銭の授受は?「白タク」“らしき”車を追跡しドライバーを直撃!違法行為の実情を徹底調査【かんさい情報ネットten.特集/ゲキ追X】
- 「正されなければまた冤罪が」 不動産会社「プレサンスコーポレーション」の前社長 検事を刑事告発へ
- カムチャツカ半島の火山噴火 日本への津波影響なし(2022年5月29日)
- 自民党山梨県連に可燃物投げ込み…床の一部が溶けたような状態|TBS NEWS DIG
- 「心のけがは治るかわからない」ウクライナ激戦地で日本人医師が痛感したメンタルサポートの必要性|TBS NEWS DIG
- Z世代にズッキュン“切手プリ”郵便局「手紙や切手身近に感じて」(2023年8月17日)
河野大臣“分身ロボット”が国際会議デビュー「アバタローをよろしく」(2023年4月28日)
29日から始まるG7デジタル・技術相会合を前に、河野デジタル大臣の“分身ロボット”が国際会議デビューしました。
河野大臣アバターロボット:「real“me” was not able to come see you.So,please meet my avatar,named “Avataro”.(本物の私は来られなかったので、私のアバター『アバタロー』をよろしくお願いします)」
G7会合の公式イベント「DXサミット」に登場したのは、遠隔操作も可能で河野大臣の分身となるロボットです。
公務で群馬県内の会場に間に合わなかった大臣に代わり、29日からのG7会合で取りまとめを目指す閣僚宣言の意義などについて、およそ3分間のスピーチを行い、会場からは拍手が送られました。
河野大臣:「アバターにどっちに出てもらおうかと思ったんですが、やっぱり(国会)審議は私が行かないといかんかなということで、アバターにこちらの会合は出てもらいました。アバターも、これからまた色んなところで活用していきたいと思っています」
G7デジタル・技術相会合では信頼性のある自由なデータ流通やAI(人工知能)の規制の在り方などが議論される見通しです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く