- 「臆せず強固な関係を」北京で日中国交正常化50年の大規模イベント(2022年9月24日)
- 米財務長官 債務上限問題のXデー「6月5日」に(2023年5月27日)
- 弾道ミサイル飛来を想定した避難訓練 都内での実施は5年ぶり 東京・練馬区|TBS NEWS DIG
- 「一兵卒に戻る」 自民・萩生田氏は政調会長を辞任 パーティーを開催できず事務所の閉鎖を決めた安倍派の国会議員も【news23】|TBS NEWS DIG
- 【瀬奈じゅん】「言葉の力」~責任を持ちそれに向かって努力する 『アプレジェンヌ』#16 ダイジェスト版)
- 【密着】0.1秒でも早く!救助技術を競う消防士の奮闘『news every.』16時特集
【ミャンマー】“人権状況が深刻化” 国際社会で対応を 国連専門家
ミャンマーの人権状況をめぐり国連の専門家が28日、都内で会見し、軍事政権下で人権弾圧が続く中、国際社会が一致して対応する必要があると訴えました。
国連のトーマス・アンドリュース氏はミャンマーで2021年のクーデター以降、恣意(しい)的な拘束や拷問などが行われ、多くの民間人が犠牲になるなど人権状況が著しく悪化していると指摘しています。
これまでに3400人以上が亡くなったほか、避難する人が140万人を超えているとして、状況の改善に国際社会の一致した対応が必要だと訴えました。
国連ミャンマー人権担当特別報告者・トーマス・アンドリュース氏「ミャンマー情勢が悪化を続ける中、日本が深まる人道危機への取り組みでリーダーシップを発揮することは不可欠です」
また、アンドリュース氏はこのように述べ、来月広島で行われるG7=主要7か国首脳会議で議長国をつとめる日本が中心となり、ミャンマー軍の収入源を対象に制裁の検討を強く訴えました。
さらに、防衛省がミャンマー軍関係者の訓練プログラムを続けていることに対し、遺憾の意を示し、打ち切りを求めました。
(2023年4月28日放送)
#ミャンマー #人権弾圧 #国連 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/1zqxcDC
Instagram https://ift.tt/wC7LZcN
TikTok https://ift.tt/Gi407TV
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く