- 10代少女にみだらな行為したうえ撮影し児童ポルノ製造か 教師の男を逮捕(2023年9月21日)
- 市バスに横田めぐみさん写真 拉致問題知らない人にも関心を(2022年4月6日)
- 寮で覚醒剤と大麻所持の疑い 日大アメフト部の21歳男を逮捕(2023年8月5日)
- 【バズニュース ライブ】ムギュッ! 甘えん坊すぎる「アシカ」飼育員にベッタリ/「ダレカキテ・・・」来館者ゼロ 雪国の水族館の悲痛なつぶやき など――(日テレNEWS LIVE)
- ワクチン“4回目”接種 尾身会長「検討すべき」(2022年3月10日)
- 【ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(1月27日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
「まん延防止」延長、追加で・・・経済損失は合わせて2兆7000億円近くに(2022年2月11日)
経済損失は、合わせて2兆7000億円近くに達するということです。
エコノミストで野村総合研究所の木内登英氏は、「まん延防止等重点措置」が13都県で延長され、高知県が追加されたことによる経済損失は9410億円になり、3万7000人の失業者が生まれると試算しています。
先月から続く重点措置の経済損失は合わせて2兆6820億円に達し、さらに延長されれば1月から3月の実質GDP(国内総生産)がマイナスに陥る可能性もあるとしています。
オミクロン株の感染拡大で、自宅待機者が増加していて、長引けば経済への影響が広範囲に及ぶとみられています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く