- 【ニュースライブ 3/12(水)】占い師の女ら 精神的支配か「覚悟しとけよ」/大阪府公立高校 志願者は過去最低/個人情報流出の“落とし穴”に注意 ほか【随時更新】
- 【年金のギモン】納付期間が65歳までに延長されたら…どれくらい負担が増える?多く納付した分「年金の受給額」も増えるの?みんな気になる“年金”を調査|TBS NEWS DIG
- 【マスク着用】鉄道・空の便も個人の判断に
- 御意見番が食べてみた第弾!西武ライオンズ編 上原浩治さんと唐橋ユミさんが埼玉県のねぎでご飯が止まらない!?
- 【LIVE】昼のニュース 最新情報など | TBS NEWS DIG(8月3日)
- 桜が満開 世界遺産・吉野山で路線バスと乗用車が接触 50人以上の乗客にけがなし
軍事衝突続くスーダン 6割以上の医療施設が閉鎖「人道的危機はかなり深刻」 避難日本人は28日ジブチ出発|TBS NEWS DIG
軍事衝突が続く北東アフリカ・スーダン情勢です。首都の6割以上の医療施設が閉鎖を余儀なくされていて、現地にいる赤十字国際委員会のスタッフはJNNの取材に、「人道的危機は深刻だ」と語りました。
スーダンの軍と準軍事組織RSFとの衝突では、これまでに460人近くが死亡しています。
WHO=世界保健機関は26日、首都ハルツームにある医療施設の6割以上が閉鎖を余儀なくされ、感染症などが蔓延しても対処できない状況にあると明らかにしました。
現地のICRC=赤十字国際委員会では。
ICRC現地スタッフ ムウェフ氏
「人道的危機はかなり深刻です。きょうもハルツームではいたるところで停電が起きていて、水不足も深刻で病院にすらありません」
また、国外に出る資金や手段がない、国内避難民が急増していると警鐘を鳴らします。
ICRC現地スタッフ ムウェフ氏
「スーダンにはすでに何百万人もの国内避難民がいます。その数が激増していて、事態は極めて深刻です」
国外に逃れた難民についても、すでに紛争などで混乱している周辺国に多数向かうことで、地域一帯の情勢がさらに不安定化する可能性も出てきています。
一方、関係者によりますと、スーダンから退避しジブチに滞在している日本人とその家族のうち、希望者についてはチャーター機で28日に日本に向け出発する予定だということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/NG48pHo
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/DlpyW91
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/JdbrCO4
コメントを書く