- 目指せ!過疎の町から初の人工衛星「軌道投入」民間では初のロケット発射場!宇宙ビジネスの未来を切り拓く、新たな潮流とは?【ウェークアップ】
- 国内の新規感染者13万8613人 4日ぶりに前週上回る(2022年8月16日)
- 「リトルベビーハンドブック」滋賀と京都が作成を検討 小さく生まれた子の発育を記録(2022年2月20日)
- 母親亡くなり・・・一方的に恨み? 猟銃立てこもりで人質医師ら3人死傷(2022年1月28日)
- アメリカがユネスコ復帰への計画伝達 トランプ前政権時に「反イスラエル的」と脱退して5年|TBS NEWS DIG
- 日本版DBS 政府が早期の制度創設目指すも、臨時国会での法案提出困難な情勢 | TBS NEWS DIG #shorts
【漂着】沖永良部島に「星のマーク」描かれた“謎の物体”
鹿児島・沖永良部島に、「星のマーク」が描かれた何かの機体の一部のような物が、流れ着きました。
深さ約4メートルある海の底につくぐらい長い物で、厚さは5センチほどです。貝などがくっつき、長い時間、海にあったとみられます。
物体を撮影した田仲稔淳さん
「航空機か爆弾か、騒がれている北朝鮮の弾道弾の破裂した残骸かなと」
その正体は、北朝鮮のミサイルなのでしょうか。北朝鮮情勢に詳しい専門家に映像を見てもらいました。
コリア・レポート 辺真一編集長
「(北朝鮮の)ミサイルは日本海と黄海に発射するのがほとんど」
北朝鮮のミサイルの可能性は低いといいます。「星のマーク」については…
コリア・レポート辺 真一編集長
「北朝鮮のミサイルは、私の知る限りにおいて『金色の星』がついているミサイルは見たことがない」
さらに、航空宇宙技術や防衛産業に詳しい、他の専門家を取材すると別の国の名前が浮上しました。それは中国です。
未来工学研究所 西山淳一さん
「中国の長征ロケットのフェアリングだと考えられる」
専門家は中国の人工衛星打ち上げロケット、「長征」の先端のカバー部分の可能性が高いと指摘しました。
似たような物体は沖永良部島の別の場所にも流れ着いていて、そこには中国語で「排気孔」と書かれていました。
(2023年4月28日放送「news every.」より)
#鹿児島 #沖永良部島 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/1zqxcDC
Instagram https://ift.tt/wC7LZcN
TikTok https://ift.tt/Gi407TV
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く