- 警察の取り調べ後に急死した女…死因は脱水症状による「急性腎不全」逮捕前にも“脱水症状”で病院搬送 治療後に夜通しで取り調べ 大阪・八尾市(2022年7月28日)#Shorts #取り調べ #逮捕
- 立憲党大会 参院選で目指すは「野党で改選過半数」(2022年2月27日)
- 米メディア 金正恩総書記がロシア訪問 プーチン大統領と会談か(2023年9月5日)
- 埼玉・熊谷市で火事 焼け跡から性別不明の2人の遺体発見 住人の高齢夫婦か|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】ウクライナ・ロシア最新情勢 プーチン大統領『核兵器』使用を示唆?「オリガルヒ」不審死への関与は? ニュース・専門家解説ダイジェスト
- 埼玉県で住宅火災相次ぐ さいたま市の現場では焼け跡から1人の遺体発見 この家に住む高齢女性と連絡取れず|TBS NEWS DIG
LGBT法案 自民・萩生田政調会長「時間で切るのは筋が違う」(2023年4月26日)
LGBTなど性的少数者への理解を進めるための法案を巡り、自民党の萩生田政調会長は来月のG7サミットまでの成立を求める声に対して、「時間で切ることは筋が違う」と疑問を呈しました。
萩生田政調会長:「あくまで性的マイノリティーの皆さんのために、どうあるべきかということでありますので、一部報道されてるようなサミットで時間を切るというようなことは、筋が違うんではないかと思ってます」
そのうえで、萩生田氏は性的少数者への理解増進に向け、「一定のルール作りが必要であれば、速やかに進めなければならない」と強調しました。
「理解増進法案」について推進派の議員からは、来月のG7サミットまでの成立を求める声が上がっています。
自民党は28日から党内議論を始めますが、保守派議員からの反発も根強く、難航が予想されています。
与野党で合意したうえで、いまの国会への提出を目指す方針ですが、野党側の理解が得られない場合は、自公の「与党案」として提出する可能性も出ています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く