- FAの大谷“争奪戦”「790億円」契約の予測も…獲得目指す球団の懐事情とは?【サンデーモーニング】|TBS NEWS DIG
- 「最低」「何様」元ジャニーズJr.に繰り返される誹謗中傷 “性被害”声をあげることの苦しみ【報道特集】
- 【専門家解説】G7開催中にショッピングセンター砲撃「ロシアはキーウをあきらめていない」…新たな経済制裁に「中国」「インド」が抜け穴?(2022年6月28日)
- 【ちゅん太郎】すごい“手乗りスズメ” 姉妹になついて相思相愛 #Shorts
- 【LIVE】夜ニュース 最新情報とニュースまとめ(2023年1月31日) ANN/テレ朝
- 砲撃で母親死亡 3歳双子に「心の傷」・・・侵攻後に誕生の子「ロシア国籍」に(2022年6月20日)
“魚の皮に残った身”年間3トンを廃棄『端材』を活用した「おでん」の販売イベント(2023年2月19日)
「商品として使うのは難しい」とこれまで捨てられていた食材を使ったおでんの販売イベントが、2月18日に大阪市西区で行われました。
ゴロンと存在感のあるおでんの“つくね”。実は、普段は捨てられている魚の切れ端などが使われています。
蒲鉾などを製造する会社では魚の皮に残った身の部分など商品にならない「端材」を年間約3トン廃棄していますが、こうしたフードロスを減らそうと、専門学校の学生らと協力し「おでん祭り」を企画。端材をつかった鮭やハモのつくねをおでんにして販売しました。
(おでんを食べた人)
「魚をとったんやったら、全部食べてしまいたいなって」
「(言われなければ)捨てられているものとは思わない。すごくおいしいです」
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/vyXMgH4
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#端材 #魚 #おでん #つくね #食材 #イベント #フードロス #MBSニュース #毎日放送



コメントを書く