- 外国人観光客が“最新スポット”“100均”に!“水際緩和”から約1か月意外な場所に人気が!?|TBS NEWS DIG #shorts
- 4つの府立高校の再来年度募集停止、元教員らが撤回求め要望書と9500人分の署名提出 大阪
- 大学入学共通テスト 1日目は約200人が再試験対象に(2023年1月15日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』エスカレートする中国の攻勢にどう対峙するか “尖閣”の領海警備強化/ 尖閣諸島の接続水域に中国船航行/ 11億人が新型コロナ感染か など(日テレNEWS LIVE)
- 台湾・蔡英文総統 日本の安保関連3文書の改訂を評価(2022年12月28日)
- 【”バス内”園児死亡】「休みなのかと」こども園が会見 “父”は保護者会で…
大雪 箱根の山で“立ち往生の車”続出・・・チェーン装着に悪戦苦闘(2022年2月11日)
神奈川県箱根町は、朝から雪が降り積もっています。皆さん、雪かきに追われているということです。
■“大雪”で箱根の観光客の姿は・・・
地元住民:「朝から。一回やめて、これ2回目。どんどんどんどん、やんでこないから、大変です。もう嫌だー。早くやんでほしいですね」
普段は平日でもにぎわいをみせる箱根ですが、大雪の影響で観光客の姿はありません。
■「初めて」“チェーン”悪戦苦闘
箱根の山では、立ち往生する車が続出。たまたまその場に居合わせた人が、救助に駆け付けます。
1台の車が前に進むことができなくなりました。
配達途中の男性:「なんでスタッドレスタイヤで、こんな滑るんだろう」
冬用タイヤを着用しているトラック。しかし、思うように進みません。脇道で、チェーンの装着を試みます。
配達中の男性:「チェーン難しいですね。やったことないんですよ。初めてです」
途中、スマートフォンで着け方を調べます。慣れない作業に悪戦苦闘する二人。するとそこへ、通りかかったタクシー運転手が手助けに。
作業開始から1時間以上。ついに、チェーンを装着できました。
■“立ち往生”携帯のバッテリー切れ・・・
取材を続けていると、一人の男性が番組スタッフに助けを求めてきました。
立ち往生中の男性:「カーブ差し掛かったところに車があるんですけど。登らないで、車を止めさせてもらって」
車で仕事先に向かっていましたが、雪道で身動きがとれなくなったといいます。
立ち往生中の男性:「横浜から来たんですけど、雪が降っていなかったので、大丈夫かなと思ってきたら、結構ここは雪が降っていて。ノーマルタイヤなので登らない」
男性は、JAF(日本自動車連盟)を呼ぼうとしましたが、あいにく携帯電話がバッテリー切れで、途方に暮れていたといいます。
番組スタッフが携帯を貸し、さっそくJAFに電話します。
立ち往生中の男性:「すみません。今、雪で車が走らなくなってしまって」
1時間30分後、JAFが到着しました。
立ち往生中の男性:「(Q.無事運ばれそうですけど、どうですか?)(仕事先との)約束の6時までには間に合いそうかな」
■東京でも・・・“スリップ”車衝突
東京でも、雪でスリップした乗用車が、中央分離帯を乗り越え横転。反対車線から来た軽乗用車と衝突しました。
この事故で、乗用車の男女と軽自動車の男性の合わせて3人が軽いけがをしました。
(「グッド!モーニング」2022年2月11日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く