- 【特集】お得で絶品の「専門店」の食べ放題!専門店ならではのこだわりの逸品で満腹に!|TBS NEWS DIG
- 【ケンタッキー】”値上げ”へ ポテト“一時販売休止”も…
- 「auPAY」不正使用、加熱式たばこなどだまし取り自宅に150カートン 中国籍の男2人を逮捕
- コンカフェ店長代理がコロナ休業支援金“5000万円詐取”か 17~18歳の少年3人ら従業員18人が虚偽申請 警視庁 | TBS NEWS DIG #shorts
- キョンキョンを知らない?ジュニア「衝撃だった」 #ABEMA的ニュースショー #shorts
- 神戸・王子動物園のパンダ「旦旦」の中国返還を1年延期 継続的な治療必要などの理由(2022年12月27日)
ウクライナ情勢緊迫度合い高まる中、G7外相会合 結束した対応協議
ウクライナをめぐる情勢が緊張を高める中、G7=主要7か国の外相は緊急会合を開き、ロシアに対して、仮にウクライナに侵攻すればロシアにとって甚大なコストを招くと改めて警告しました。
アメリカのバイデン大統領がロシアによるウクライナ侵攻が数日中にも行われるとの見解を示す中、G7外相は安全保障についての国際会議が開かれているドイツのミュンヘンで緊急会合を行いました。
出席した日本の林外務大臣によるとG7外相はロシアに対して、▼自らが発表した軍の撤収を実際に行うこと▼アメリカやEU、NATO=北大西洋条約機構などとの対話に応じることなどを呼びかけることで一致、一方で、仮に侵攻があればロシアへの制裁を含む甚大なコストを招くと警告しました。
ドイツのショルツ首相は国際会議のシンポジウムで、ロシアが懸念するウクライナのNATO加盟について「すぐには起きないことはロシアもわかっている」と述べつつ、外交努力の継続を強調しました。会議にはウクライナのゼレンスキー大統領も訪れ、各国首脳らと会談しています。
(19日23:07)
コメントを書く