- 気持ちを落ち着かせる時のスクワット…モーニングショー 片岡信和のお天気ストレッチ(2023年2月10日)
- 【SDGs】生産者と消費者が力を合わせて未来へ続く米づくり(2023/11/25)
- 【値上げ】4月から続々 飲食店は「死活問題」
- 元ジャニーズ所属タレント「政府は実情がわかっていない」 改めて法整備訴え(2023年7月27日)
- 【動物ライブ】大雪でも動物たちは“大はしゃぎ”/珍しい…お寺に白いタヌキ/「どこ吸ってるねん!!」馬の赤ちゃんが/キャッチして…ポイ!芸達者なラッコなど 動物ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【男子】前橋育英×開志国際 ウインターカップ4日目 高校バスケ(2022年12月27日)
きょう対独戦勝記念日のロシア ウクライナへの攻撃の手緩めず 製鉄所攻撃も再開|TBS NEWS DIG
ロシアはきょう9日、第二次大戦の対ドイツ戦勝記念日を迎えます。ロシアが侵攻を続けるウクライナでは被害が拡大していて、南東部マリウポリの製鉄所への攻撃が再開されたほか、東部では学校が爆撃を受け、避難していた60人が死亡した可能性が出ています。
ロシア軍の包囲が続く南東部マリウポリ。
市民の避難は完了したとされている製鉄所には8日、攻撃が再開されています。
ここを拠点に応戦を続けるウクライナの軍事組織「アゾフ連隊」の副司令官は、がれきの下などには「まだ市民がとり残されているかもしれない」と指摘。さらに、副司令官は「生きている限り戦い続ける」として降伏しない考えを改めて示しました。
また、ロシア軍による攻撃は各地で続いていて、東部ルハンシク州では7日、学校が爆撃を受けました。州知事によりますと当時およそ90人が避難していて、がれきの下敷きになった60人が死亡した可能性があるとしています。
ウクライナ ゼレンスキー大統領
「第二次世界大戦の数十年後、暗闇はウクライナに戻ってきました。そしてまた、色のない世界になりました。悪がまた戻ってきたので」
こうしたなか、ゼレンスキー大統領はウクライナが記念日とする8日に白黒の動画を公開。ロシアによる侵攻を非難し、「どんな悪も責任を免れることは出来ない」「私たちは全てを克服する」としたうえで、平和が再び訪れると強調しました。
一方のプーチン氏は戦勝記念日に先立ち、旧ソ連構成国にメッセージを送り「ナチズムの復活を許さないことが共通の義務だ」と強調しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/ZD47k5p
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Tn5eFpQ
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/ewBAGD9
コメントを書く