- 父娘に続き…母親も逮捕 事件前には父娘でノコギリ購入か 札幌市・ススキノ“頭部切断”事件【news23】|TBS NEWS DIG
- 「在日米軍が攻撃されたら…」「具体例挙げて説明を」“反撃能力”いつ行使? 総理の説明は…【news23】|TBS NEWS DIG
- 『子ども専用病床』で入院者が増加 医師「感染者増えるとリスク高い子にもうつる」(2022年1月25日)
- 「ヘルソンはウクライナだ!」ロシア支配地域で広がる“黄色いリボン運動”とは|TBS NEWS DIG
- 伊藤詩織さんへの性暴力訴訟 山口敬之氏による「同意ない行為」を認め「薬物使用」は真実性ないとした二審判決確定 最高裁が上告退ける|TBS NEWS DIG
- 【企業トップインタビュー】7%の賃上げへ 日本生命・筒井会長が語る
山際大臣「医療ひっ迫しないと判断できたら解除」 まん延防止等重点措置
山際新型コロナ対策担当大臣は、多くの都道府県に適用されているまん延防止等重点措置について、医療のひっ迫状況をみたうえで解除するかどうかの判断をする考えを示しました。
山際新型コロナ対策相
「医療ひっ迫に至らないであろうということが、ある程度のコンセンサスとして判断ができるようになったときに、まん延防止等重点措置というのは外すことになる」
山際大臣は会見でこのように話し、重点措置を解除する際には感染者が減少しているかどうかに加え、医療のひっ迫状況を重視するとしました。そのうえで、重点措置の解除だけでなく社会経済活動の制限をなくす「出口戦略」について、専門家でつくるコロナ対策分科会で議論されるとの見通しを示しました。
一方、今月20日に期限を迎える大阪など21道府県の重点措置の解除について、「来週に判断しないといけない」としたうえで、一律ではなく、自治体ごとにそれぞれ判断する考えを示しました。
(10日20:40)
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/9LUY78j
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/halsK30
◇note https://ift.tt/XgMb96B
◇TikTok https://ift.tt/9hdWXsU
◇instagram https://ift.tt/EwxSYdp
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG8…
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Wksa4nZ…
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/cWTvIKR
コメントを書く