- ten.特集「カラフル」が大阪でアート展 動物や季節の植物など、障害のある4人の方が描いた作品 #shorts #読売テレビニュース
- 【新型コロナ】全国6万1259人の新規感染者 死者206人(2月24日)
- 【スーダン避難者】80万人こえる可能性 11日まで停戦合意も…首都では散発的に戦闘か #shorts
- 全国で新たに2万3000人以上が感染 東京は3621人 13日連続で前週同曜日を上回る|TBS NEWS DIG
- 【夜ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(1月17日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 尼崎市 紛失したUSBメモリーを発見 委託業者「情報漏えいは調査中」 市は第三者委員会を設置へ
今年のゴールデンウィーク「物価高が影響」6割超(2023年4月24日)
「物価高がゴールデンウィークの予定に影響を与えている」という人が6割以上に上ることが分かりました。
明治安田生命が先月行った調査によりますと、今年のゴールデンウィークについて、自宅で過ごすとした人は去年から14ポイント余り減少した一方、63.6%が物価高が予定に影響していると答えました。
このうちおよそ4分の1は「目的地を近場に変更した」と答え、次いで「宿泊先のグレードを下げる」「お土産の予算を減らす」が続きました。
また、ゴールデンウィークにかける予算の平均は3万9294円と去年からおよそ1万円増えましたが、13.9%は「予算を上げざるを得ない」と答えています。
明治安田生命は「外出意欲の高まりを示す結果」で「ネックはやはり物価高」と分析しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く