- 【レット症候群】パパと呼んで… ”治療法”探す父の願い『Nドキュポケット』NNNセレクション
- 【今年は過去10年で“最多”】『花粉ニュースまとめ』 2月上旬には飛散開始か / 花粉避けられる“避粉地”がある? /今始めたい花粉症対策 など (日テレNEWS LIVE)
- 横浜の貴金属店に2人組強盗 指輪など数十点盗み逃走(2022年7月8日)
- イスラエル 2度目の戦闘休止に前向き姿勢 人質解放引き換えに|TBS NEWS DIG
- 【Nスタ解説まとめ】“夏の常識”が変化…オシャレに進化「空調服」/新幹線再開も…駅構内人があふれ大混雑/小学3年生の“ブレイキン”ダンサー
- 大雨後の福井 泥まみれの街で浸水被害の後片付け(2022年8月6日)
情勢悪化の中 スーダン退避を支援、軍が声明 |TBS NEWS DIG
北東アフリカ・スーダンの情勢が悪化するなか、スーダン軍は各国の外交官や民間人の退避を支援する声明を出しました。
スーダンでは、軍と準軍事組織RSFとの衝突でこれまでに400人以上が死亡しています。
軍は22日、海外の外交官や民間人などの退避を支援するとの声明を発表しました。
RSF側も21日に国外退避のため空港を開放すると表明していて、退避作戦の為にジブチで待機している各国の動きが活発化する可能性もあります。
また、イギリス・ BBCなどによりますと、サウジアラビアの外交官やアラブ諸国の民間人らが、首都ハルツームからおよそ650キロ離れた紅海沿岸の町ポートスーダンまで陸路で移動し、退避を開始しているということです。外交官は航空機で、民間人は船を使うものとみられます。
一方、日本人の退避に向けては現在、航空自衛隊の輸送機など3機が拠点となる見通しのジブチに向かっています。また、スーダンにいる日本人を、現地の空港まで陸上輸送することも検討しているということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/mBlVk4M
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/elzHstf
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/VX2cj6Z
コメントを書く