もうすぐGW!最大9連休の人も…今年はどう過ごす?予算は去年の1.7倍に【Nスタ】|TBS NEWS DIG

もうすぐGW!最大9連休の人も…今年はどう過ごす?予算は去年の1.7倍に【Nスタ】|TBS NEWS DIG

もうすぐGW!最大9連休の人も…今年はどう過ごす?予算は去年の1.7倍に【Nスタ】|TBS NEWS DIG

29日からいよいよゴールデンウィークが始まります。有休を使って最大9連休という方をいるようですが、どんな過ごし方を予定されているのでしょうか。一方で、ゴールデンウィークを前にヒヤヒヤする観光地もあるようです。

■有休取得で最大9連休のGW 「有休みんなに取られて負けた」という声も

日比麻音子キャスター:
2023年のゴールデンウィークは4月29日から始まり、5月1日、2日の平日にお休みが取れると最大で9連休になります。ある調査によりますと、1日と2日に有休をとる人は5人に1人以上いるそうです。

一方でこんな事情もあるようです。
「ゴールデンウィークに有給取ってもいいよという上司、神すぎ」
「有休出そうと思っていたら すでにみんなに取られて負けた」
「9連休にしようと思ったけど、さすがに無理ですね。新人だし・・・」
有休を取るのは、まだ色々な課題がありそうです。

井上貴博キャスター:
専門商社に勤めていた経験がある吉川さんは、有給休暇にどのようなイメージがありますか?

ノンフィクションライター 吉川ばんびさん:
取らせてもらえないもの。もうそれに尽きます。

井上キャスター:
もう時代は変わりつつあるんですよ。ブラック企業ですか?

ノンフィクションライター 吉川さん:
ブラック企業でした。有休取得を言い出せない。上からの圧を感じました。それでも『遠くから友達が来るんで有休取ってもいいですか』って挑戦するんですよ。でも『んー
駄目かな』と言われてしまうんです。

井上キャスター:
私には受け止めきれないお話になってしまいました。時代は変わって今は有給休暇を取るのは労働者の権利ですからね。

ノンフィクションライター 吉川さん:
しかも何で有給を取るのか、何をするのかは聞いてはいけないんですよね。

■GW予算は?どう過ごす? 自宅で過ごす慎重派も

日比キャスター:
ゴールデンウィークに使う予算に関する調査です。
▼2021年 1万5908円
▼2022年 1万6407円
▼2023年 2万7870円

2021年は緊急事態宣言で移動制限がありました。2022年は制限等はありませんでしたが慎重な方が多かったと見られます。2023年は前の年と比べて1.7倍に増えました。今年はちょっとお金を使いたいなという人が多い傾向にありそうです。

ゴールデンウィークはどう過ごす?
▼自宅で過ごす 34.9%
▼ショッピングに行く 23.5%
▼外食に行く 18.9%
▼国内旅行 14.4%
自宅で過ごしたいという慎重な方もいらっしゃいました。去年と比べて増えているのは外食、そして国内旅行も増えているようです。

■GWまでは・・・桜にやきもきする観光地も

ゴールデンウィークに向けてヒヤヒヤしている人たちがいます。北海道の観光地、函館の五稜郭では例年ゴールデンウィークは桜が満開になり、美しい景色を楽しむことができます。

しかし今年は例年よりも2週間早く、4月14日に開花してしまいました。17日には三分咲き、そして20日に満開を迎えました。過去最も早いということです。

五稜郭タワーの担当者は「今年はGW前には散りますね・・・ただ緑の五稜郭もキレイなので ぜひ来てほしい」ということです。

井上キャスター:
行きたいところはありますか?

ノンフィクションライター 吉川さん:
マイブームでタケノコ掘りにはまっています。タケノコを掘ってもいい場所があって、朝の4時とか5時くらいに行って、2本くらい持って帰って煮物にしたりタケノコご飯にしたりします。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/oBGnQxg

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Kd4z9ev

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/e4k8xqb

TBS NEWSカテゴリの最新記事