- 【ウクライナ情勢】ゼレンスキー大統領がブチャ視察 EUは追加制裁の準備
- 【ライブ】1/10 朝ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- カザフスタンへ向かう北朝鮮のテコンドー選手団 空港でカメラが捉える 大使館では練習する姿も|TBS NEWS DIG
- 【討論ライブ】ウクライナ侵攻1年 ロシアの”今”を専門家が徹底分析 / プーチン氏「ドイツ戦車の脅威再び」/プーチン氏崇拝“独裁者”スターリン…など「深層NEWS」より(日テレNEWS LIVE)
- 「悔しくてしゃあない」”パワハラ”疑惑で副知事が涙ながらに辞職表明「知事に5回も辞職を進言」
- 【LIVE】夜ニュース 最新情報とニュースまとめ(2023年1月18日) ANN/テレ朝
【ノーカット】トヨタ自動車 佐藤恒治新社長インタビュー EV開発加速へ(2023年4月21日)
トヨタ自動車の佐藤恒治新社長がANNのインタビューに答え、EV=電気自動車の開発を加速すると同時に、戦略の発信を強化していく考えを示しました。
佐藤社長は、「バッテリーEVも一つの大事な選択肢なので、バッテリーEVをやらないと言ってるのではなくて、バッテリーEVも本気なんです。全方位でマルチパスウェイ(多様な選択肢)をしっかりやっていきながらも、バッテリーEVを更に加速していくような動きを今、一生懸命取ってる」と話し、EVに加えハイブリッド車や燃料電池車を含めた全方位での展開を進める考えを改めて強調しました。
一方で、「脱炭素社会」に向けて欧米や中国で、EV化が急速に進むなか、トヨタが出遅れているという指摘に対しては、「実は電動車の普及という意味では(日本は)世界でも本当に有数の普及の率の高い国なんです。足元でも電動車が40%ぐらい普及してる訳です。そのカーボンニュートラリティということに対しては、非常に実績を上げている国であるし、そういうことに対して、先進的な思想を持っている国なのはもう間違いないんです」と話しました。
また、佐藤社長はこれまでトヨタとして、EV化に向けての説明が不足していた点も認めています。
「これまで、なかなか我々の戦略のようなことをお話する機会が少なかったのかなという反省は正直少ししてます。バッテリーEVの取り組みに対しては加速をしていきますので、具体的なテーマを絞って具体的な形でお示しをして、我々が今どういう段階にいるのか、何を目指しているのかは、もっともっとコミュニケーションしていくべきだろうなとは思ってます」
トヨタは2026年までに、世界でのEVの販売を現在の60倍以上の150万台、2030年までに350万台の目標を掲げていて、今後の佐藤社長の手腕が試されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く