セブン-イレブン・ジャパン50周年 「社会に新たな価値」と抱負(2023年4月20日)

セブン-イレブン・ジャパン50周年 「社会に新たな価値」と抱負(2023年4月20日)

セブン-イレブン・ジャパン50周年 「社会に新たな価値」と抱負(2023年4月20日)

 セブン-イレブン・ジャパンは創業50年を迎え、地産地消の比率を大幅に高めることや今より広い店を出すことなど今後の事業計画を明らかにしました。

 永松文彦社長:「おかげさまで創業50年支えて下さった、あらゆる方に感謝する」

 永松社長は美味しさと健康を両立した商品の開発などを通し、社会に役立つ新しい価値を創り出したいと抱負を語りました。

 具体的には麺類の小麦を100%国産化するとともに、原材料の地産地消の比率を今の6%から2030年に30%まで高めるということです。

 また、今の1.5倍の広さで生鮮食料品や冷凍食品を提供するなど、地域の特性に応じた出店を進めていくとしています。

 セブン-イレブン・ジャパンは1973年11月に前身となるヨークセブンが設立され、1974年5月にセブン-イレブン1号店を東京・豊洲に出店しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事