- 連続“太もも切りつけ通り魔”で横浜市の男を再逮捕 埼玉・川口市の男性切りつけ容疑で 埼玉県警|TBS NEWS DIG
- 【感染“再拡大”】夏休みの旅行計画も…新型コロナが“普通の風邪”になる日は?『マスイチ』
- 愛知・岡崎署留置問題 勾留中に死亡の男性は1週間前から脱水症か|TBS NEWS DIG
- 性的暴行被害の女性検事「私をどこまでなぶり殺しにすれば気が済むのか」元大阪地検検事正が無罪主張へ
- LIVE6/20 夜ニュースまとめ 不明潜水艇にパキスタン人親子イギリス在住財閥の一族/養護学校のスクールバスが乗用車と衝突生徒ら4人搬送北海道最新情報を厳選してお届け
- 「SNSで闇バイトの紹介を見つけた」特殊詐欺事件に“出し子”で関与した疑いの陸自幹部の男が供述
「アフガニスタンを忘れないで」UNHCR日本人職員が人道支援の必要性訴え(2022年9月21日)
UNHCR=国連難民高等弁務官事務所の職員でアフガニスタンで現場の指揮を執る高嶋由美子さんが会見で「アフガニスタンへの関心を持ち続けてほしい」と呼び掛けました。
今年3月からUNHCRアフガニスタン事務所の副代表として活動する高嶋さんは今月20日、一時帰国中に現地の活動について会見を開きました。
アフガニスタンでは、去年8月にイスラム主義勢力「タリバン」が復権して以降、人口の半数以上が人道支援を必要とする厳しい状況だとして「アフガニスタンを忘れないでほしい」と想いを語りました。
タリバンは3月に女子の中等学校の再開を延期したり、先週にはベールの着用を巡り、国連の職員を数時間、拘束したりするなど強硬化の傾向を見せています。
高嶋さんは危ない状況ではあるものの、タリバンを孤立させることこそが市民にとってより危険な状況を作るとして、人道支援を巡る対話を続けていく姿勢を強調しました。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2022
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く