- 【大阪市長選】大阪維新の会は府議・横山英幸さんを候補予定者として選出(2022年12月11日)
- 【訃報】熊崎勝彦さん心不全で死去 東京地検特捜部長など歴任 80歳
- 【速報】旧ジャニーズ、新会社「STARTO ENTERTAINMENT」社長に福田淳氏と発表(2023年12月8日)
- ロシアは「殺すべき敵」 カメラマンが見た戦場の悲劇(2022年3月25日)
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻:日本人の義勇兵が死亡 /ロシア“撤退完了”のヘルソン市にウクライナ軍入る/ ウクライナ全土で大規模計画停電 など(日テレNEWSLIVE)
- 緊急走行で患者搬送中の救急車がレスキュー車に接触事故 別々の事案で緊急走行中 けが人なし 東京消防庁 練馬区|TBS NEWS DIG
ヤマト運輸 一部地域で配達「翌日」→「翌々日」に “2024年問題”対応か(2023年4月19日)
ヤマト運輸は、これまで「翌日」だった宅急便の配達を6月1日から一部地域で「翌々日」にすると発表しました。
ヤマト運輸:「お客さまのニーズ・ご要望に今後も安定した品質でお応えし続けるため、一部区間で宅急便などのお荷物のお届け日数と指定時間帯を変更いたします」
対象となるのは、首都圏から中国・四国地方の一部と岩手県から関西地方、富山県と静岡県から福岡県へと配送される荷物です。
背景にあるのは、ドライバー不足です。
物流業界では、来年4月から人手不足のさらなる深刻化が懸念される、いわゆる「2024年問題」への対応が課題となっています。
こうした課題に備えた動きとみられ、今後、配送を遅らせる動きが広がることも予想されます。
(「グッド!モーニング」2023年4月19日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く