- 【夜ニュース ライブ】最新ニュースと生活情報(4月29日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 【そばまとめ】もちもち食感!創業167年の十割そば / そばの実の香ばしさ広がる!住宅街の“きまぐれそば ”/ ニンニクましましそば など(日テレNEWS LIVE)
- 殺人容疑で教師逮捕 複数の偽装工作か…侵入の目的は?“鉢合わせ”の可能性 (2023年5月12日)
- 木村拓哉さんら参加する「ぎふ信長まつり」 オークションサイトでは1人1万5500円など高額での取引も | TBS NEWS DIG #shorts
- 国会で新曲を“宣伝” 日本維新の会 中条きよし参院議員「不適切」と謝罪 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【韓国大統領選】野党・尹候補に一本化 政権交代に現実味
東日本大震災から12年 震災の記録残す写真展 岩手(2023年3月8日)
東日本大震災からまもなく12年です。津波で大きな被害を受けた岩手県宮古市の田老地区で、被災した地元の人たちが震災当時から現在までの復興の様子を記録した写真展が開かれています。
「復興写真展」では、震災当時から復興に向けた地域の営みなどを写した写真300点以上が展示されています。
写真で記録を続ける・新屋正治さん(68):「津波が忘れられていくような気がしましたね、それ(記憶)を何とか掘り起こしたい」
写真は震災を記録に残そうと撮り続けている地元の人たちから提供されました。
被災地の歩みを知ることができる「復興写真展」は、12日まで開かれています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く