- ゼレンスキー大統領 バイデン大統領に追加の軍事支援を要請|TBS NEWS DIG
- 常識変わる?最新のロボット事情【ニュースまとめ】“生きた”皮膚で覆われた指型ロボット/ALS患者が脳波でロボット操作/「3ミリの隙間」通るロボット登場 ANN/テレ朝
- プーチン氏ウクライナ東部訪問の可能性…“併合の既成事実化”強める狙いか 大統領報道官「そこはロシアの地域の一部」発言 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【文房具が集結】ブックスタンド、単語暗記カードが “より快適” に進化
- 【矢部昌暉】稽古中に25歳を迎え… #shorts
- 池田市の木造住宅火事、放火の可能性も視野に現場検証 住人が玄関や車後部からの出火を目撃
陸自ヘリ事故 回収困難か フライトレコーダーは陸仕様(2023年4月19日)
事故の原因の究明につながるフライトレコーダーが海での墜落などを想定した仕組みになっておらず、回収が困難になっていることが分かりました。
防衛省関係者によりますと、航空自衛隊や海上自衛隊のヘリコプターのフライトレコーダーは機体の外側についていて、海に墜落などした場合、自動的に浮き上がり、位置情報を発信するなど発見しやすい仕組みになっています。
一方、陸上自衛隊のヘリでは元々、海での墜落が想定されておらず、そうした仕組みがありません。
防衛省は18日、自民党の部会で「軍事作戦において、洋上を飛行することを想定していない」と説明しました。
フライトレコーダーが発見されない場合、事故原因の究明が困難になる恐れがあります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く