- 【保育園】「業務の8割が書類作成」子どもに冷たい国・ニッポンのどん底すぎる保育業界【久保田智子編集長のSHARE #14】| TBS NEWS DIG
- 【ブラジル】“オノ男”保育所で子ども襲う…4人死亡 ルラ大統領「不条理な行為」
- “指名NGリスト”ジャニーズ事務は関与否定 「私たちは誰も見ておりません」(2023年10月4日)
- 旧統一教会への「解散命令請求」10月中旬にも 文科省が東京地裁に(2023年9月4日)
- 石川・奥能登の海岸で冬の風物詩「波の花」 北陸地方はあすにかけて大気の状態が非常に不安定となる見込み | TBS NEWS DIG #shorts
- 【白馬乗鞍岳で雪崩】外国籍スキーヤー2人を12人態勢で捜索
岸田総理襲撃「距離確保に重点を置くべき」 米警備プロが指摘(2023年4月16日)
岸田総理大臣が遊説先で襲撃された事件で、アメリカの警備のプロは「参加者との間に十分な距離を確保することに重点を置くべきだ」と選挙戦での対応について指摘しました。
米民間警備会社・ボムベースCEO(最高経営責任者):「総理と参加者の間に十分な距離を確保することに重点を置きたい。この人たちは今来たばかりです。どんな人たちなのか分からない」
アメリカでオバマ元大統領らの警護をした経験のあるセキュリティー会社のボムベースCEOは岸田総理が、遊説先で襲撃された事件についてこう述べました。
また、適切な人数で素早く男を制圧したため次の爆発物による被害を回避できたと評価する一方で、アメリカでは要人が訪れるイベントでは参加者の身元を把握し、来場した際に金属探知機を通すのが一般的だと指摘しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く