- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻 :ウクライナ軍 強さの要因 / バイデン氏「“汚い爆弾”使用は重大な過ち」ロシアに警告 / 旧ソ連諸国“プーチン離れ”一体何が? など(日テレNEWSLIVE)
- バス会社へ家宅捜索 36人死傷の観光バス横転事故 「フェード現象」がおきた 可能性も視野に捜査|TBS NEWS DIG
- 【速報】G7首脳テレビ会議終え 岸田首相コメント
- 能登半島地震、輪島市の震度も「7」に 気象庁がデータの解析で明らかに(2024年1月25日)
- 米との電話会談が影響?急転直下の“合意”トルコ・北欧2カ国のNATO加盟支持(2022年6月29日)
- シラス“記録的不漁”10分の1に 「期待半分」宝石サクラエビは?(2023年11月3日)
「優越的地位乱用の恐れ」みずほ証券、株式公開価格を“不当設定” 公取委が「注意」(2023年4月13日)
企業が株式上場する際の「公開価格」を不当に低く設定したことについて、公正取引委員会はみずほ証券に「注意」したと発表しました。
みずほ証券は2020年6月からの1年間、2つの会社の新規上場に際し、企業側が主張した価格を下回る公開価格を設定して受け入れるよう求めました。
このなかで、みずほ証券が価格の設定根拠を説明していたことなどから公正取引委員会は「直ちに独占禁止法違反とは認められない」としましたが「優越的地位の乱用の恐れがある」として注意を行いました。
株式の新規公開に関する措置は、これが初めてです。
みずほ証券は「合理的かつ適正なプロセスとなるよう、努めて参ります」とコメントしました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く