- 鬼怒川温泉“廃ホテル” 相次ぐ不法侵入・・・行政が対策乗り出す(2022年1月5日)
- Googleを独禁法違反疑いで調査開始 自社アプリを不当に優遇させたか 公正取引委員会|TBS NEWS DIG
- 【解説】「梅毒」過去最悪のペースで流行…コロナ禍の非接触時代になぜ?性風俗との関係は?「キスでもうつる可能性ある」(2022年7月13日)
- 「サイレン鳴らない安全な場所にいる」避難のウクライナ人親子が吹田市長を表敬訪問(2022年4月14日)
- 衰退傾向の「芸者」文化を残す…かつて栄えた“都内”で活動 お座敷ライブハウスも【ワイド!スクランブル】(2023年12月18日)
- 【速報】理科実験中に児童8人体調不良訴え 福岡市の小学校
GW中の新幹線などの利用者 去年の2.5倍に“行動制限なし”影響(2022年5月9日)
ゴールデンウィークに新幹線や特急などを利用した人は去年の約2.5倍に増えました。JR各社は「緊急事態宣言」などの行動制限がなかったことが影響したと分析しています。
JR各社は4月28日から5月8日までの新幹線や特急などの利用実績を発表しました。
この期間中に利用した人は合わせて907万人を超え、去年に比べて約2.5倍に増えました。
今年は緊急事態宣言などの行動制限がなかったこともあり、新型コロナウイルスが感染拡大する前の2018年と比べると、75%まで回復しました。
今年、最も混雑したのは下りが4月29日、上りが5月5日だったということです。
JR東海の担当者は「コロナ前と比べて回復しているものの、今年のゴールデンウィークは天気も良かったのでもう少し伸びてくれれば」と話しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く