- 【密着】苦手なのは○○ ”街ぐるみ”で支援も ウクライナ避難民日本での生活『every.特集』
- 【川崎市・強盗致傷】19歳の少年3人逮捕の方針 都内や千葉の事件にも“関わり”逮捕 #shorts
- 「警察などの無能さが監視カメラを通じて明らかに」158人死亡 ソウル群集事故 警察のずさん対応 映像に|TBS NEWS DIG
- 「十分な説明が欲しい」安否気遣う乗客の家族は・・・(2022年4月25日)
- 東和銀行から融資金だまし取った疑いで男2人逮捕 被害総額は数億円か |TBS NEWS DIG
- 【国内コロナニュースまとめ】コロナ“5類に引き下げ”検討指示 日本のコロナ政策、大きな転換点に/ “屋内マスク不要”春にも?/ 「死者数」増加の理由… など(日テレNEWS LIVE)
GW中の新幹線などの利用者 去年の2.5倍に“行動制限なし”影響(2022年5月9日)
ゴールデンウィークに新幹線や特急などを利用した人は去年の約2.5倍に増えました。JR各社は「緊急事態宣言」などの行動制限がなかったことが影響したと分析しています。
JR各社は4月28日から5月8日までの新幹線や特急などの利用実績を発表しました。
この期間中に利用した人は合わせて907万人を超え、去年に比べて約2.5倍に増えました。
今年は緊急事態宣言などの行動制限がなかったこともあり、新型コロナウイルスが感染拡大する前の2018年と比べると、75%まで回復しました。
今年、最も混雑したのは下りが4月29日、上りが5月5日だったということです。
JR東海の担当者は「コロナ前と比べて回復しているものの、今年のゴールデンウィークは天気も良かったのでもう少し伸びてくれれば」と話しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く