- モスクワ市内 また“ドローン攻撃” ロシア国防省が発表|TBS NEWS DIG
- 年末に死者過去最多415人 懸念される新型コロナとインフルエンザの同時感染|TBS NEWS DIG
- 教科書会社「大日本図書」京都市の選定委員や校長ら8人接待 5年間に9回も「教科書採択へ影響ない」
- 地下鉄サリン事件で夫を娘を奪われ・・・遺族の27年 今語る悲しみの対面(2022年3月19日)
- フランス新首相に…史上最年少34歳を任命 評価され人気も「今後打ち出す政策が重要」【ワイド!スクランブル】(2024年1月12日)
- 【LIVE】「合意」はホテルに入ること?それとも?山川穂高選手が女性に強制性交容疑で書類送検元刑事が捜査のポイント解説【小川泰平スジ読み】
“ツルツル上着”で観光客が徹底対策 黄砂大量飛来の中 春の風物詩が見頃(2023年4月13日)
黄砂の飛来もお構いなしとばかりに、千葉県袖ケ浦市のテーマパークでは春の風物詩が満開です。
7万本の芝桜が咲き誇る「東京ドイツ村」。皆さんのお目当てはもちろんこの芝桜ですが、こちらのお2人、黄砂を避けてここに来たそうです。
松戸市と静岡から:「最初は北関東のツツジ村に行く予定だったけど、黄砂がひどいとニュースを聞いて(ここに)」
本日のコーデも黄砂対策バッチリです。
松戸市から:「上着はわざわざ引っ張り出して、ツルツルしているのに変えました」
13日朝、上空からは黄砂でかすんで見えた東京のシンボル。そのスカイツリーを間近に望む場所では藤の花が見頃を迎えていました。江東区にある「亀戸天神社」。江戸時代の錦絵にも描かれている“東京一の藤の名所”です。
近所の人:「素晴らしい。毎年見に来ているけど」
でも13日はやはり黄砂が気になったとのこと。
近所の人:「(黄砂が)怖いなとは思ったけど、今しか見せてあげられないので」
この藤の花、見頃は1週間ほど。15日からは「藤まつり」も開催されます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く