- 【ライブ】動物ニュース ネコが1万円札を取っちゃった / タヌキ 新宿駅の改札入り書店に / レッサーパンダの風太君/ 家族も初めて見た笑撃の猫の寝姿 など (日テレNEWS LIVE)
- 木造住宅がほぼ全焼の火事 焼け跡から1人の遺体 住人の60代男性か 京都・与謝野町(2022年12月30日)
- 【ほぼ垂直?】「恐怖の階段」 SNSで話題で観光スポットに 岐阜・下呂市
- 滋賀長浜市で伝統技術繭の糸取り作業琴や三味線に使われる糸を昔ながらの手作業で繭から紡ぐ
- 【近畿の天気】27日(金)あさ 大阪は晴れ時々くもり 最高気温は昨日より高めのところが多い
- 【ジョンソン首相】「私は役目を終えたロケットブースター」辞任を前に最後の会見
岸田総理「1970年の万博を超える新世紀の万博にしたい」万博まで2年の起工式(2023年4月13日)
4月13日、2025年の大阪・関西万博の開幕までちょうど2年となりました。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、テクノロジーや文化を世界に発信する祭典となるのか。期待とともに緊張感も高まります。
会場となる夢洲は、まだ更地ばかりが目立ちますが、建設ラッシュはこれからです。13日は岸田文雄総理も出席して、今後の工事の安全と成功を祈る起工式が行われました。
(岸田文雄総理大臣)
「地政学的な変動や、世界エネルギー危機。まさに時代を画するような出来事が続く中、命について向き合う万博に大きな期待が寄せられています。1970年の万博を超える新世紀の万博にしていきたい」
また、名誉総裁に秋篠宮さまが就任されることも発表されました。
半世紀前の1970年に開かれた大阪万博。各国のパビリオンでは最先端のテクノロジーが惜しげもなく披露されました。日本が一番元気だった時代。お目当てのパビリオンを一心不乱に目指す人々でとにかく密でした。その混雑ぶりから“日本行列博”とも揶揄されました。2年後も同じような盛況ぶりがみられるのでしょうか?
ちなみに1970年万博の起工式も開催のほぼ2年前に行われました。くす玉が割られたり大量のバルーンも舞ったりと、今回の起工式よりお祭り感が満載でした。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/5TDMOEB
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #関西万博 #起工式 #岸田文雄総理大臣 #パビリオン
コメントを書く