- 「深い悲しみは癒えない」台風対応の長時間労働で市職員死亡…遺族が説明求め申し入れ(2022年6月9日)#Shorts
- 【タカオカ解説】政治や戦争にも影響力を発揮したエリザベス女王 「言葉と行動」が示す女王の「強い意志」とは
- 【ライブ】『マスクを外す準備はOK?』“脱マスク”で新たな自分を発見!?などニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 暴走事故の97歳 “執行猶予付き”有罪判決 福島地裁「被告人の刑事責任は重いが…」(2023年4月13日)
- 新型コロナ「大阪産ワクチン」の開発中止 「アンジェス」発表 ウィルスへの十分な効果確認できず
- 西成の店舗・住宅密集地で火災 消防車52台が出動約200平方メートルが燃える けが人確認中 大阪
電動車いす86歳男性が列車と接触して死亡する事故…運輸安全委員会が現地で原因調査(2023年4月12日)
4月10日、京都府舞鶴市にある遮断機のない踏切で電動車いすと列車が衝突して男性が死亡した事故で、国の運輸安全委員会が現地入りして事故原因を調べています。
4月12日午前10時、運輸安全委員会の鉄道事故調査官らが詳しい原因を調べるため、事故を起こした京都丹後鉄道の車両に乗り込みました。
事故は4月10日、舞鶴市の京都丹後鉄道・宮舞線の西舞鶴駅付近で電動車いすに乗った林正夫さん(86)が踏切を渡る際に列車に接触して死亡しました。現場は警報機や遮断機がない踏切で、約20年前にも死亡事故が起きています。
事故調査官らは4月11日から現場で見通しを確認するなど調査に入っていて、12日も引き続き担当者から話を聞くなど事故原因を調べています。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/BpOAd96
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #電動車いす #列車 #接触事故 #事故原因 #調査
コメントを書く