- 【長周期地震動】緊急地震速報の発表対象に 都心の高層ビルでは対策も
- 【ライブ】『大阪・関西万博』まとめ 大阪府と大阪市の“カジノ”などIR整備計画を認定/ 今回の“目玉”は 「入場券」「建設業者未定」…課題も など――(日テレNEWSLIVE)
- 【中国】日本人の就労ビザ申請受け付け“一部再開”…日系企業の駐在員など対象
- 【ガソリン高騰】15年ぶり最高値更新…家計圧迫で補助金延長は妥当?森永康平「トリガー条項や消費減税も検討すべき」|アベヒル
- 岸田総理襲撃「距離確保に重点を置くべき」 米警備プロが指摘(2023年4月16日)
- MLBロンドンシリーズルール知らないけどホームランを見れた野球初観戦の英国人も(2023年6月25日)
トルコ大地震 身元不明だった「奇跡の赤ちゃん」54日ぶりに母のもとへ(2023年4月4日)
トルコ大地震で奇跡的に救出されたものの、身元が分からなかった赤ちゃんが地震の54日後に母親と再会しました。決め手となったのは、赤ちゃんが握っていたものでした。
赤ちゃんは、大地震の128時間後にトルコ・アンタクヤのがれきの中から救出され「奇跡の赤ちゃん」と呼ばれましたが、身元が分かっていませんでした。
生後数カ月とみられ、これまでは首都アンカラの施設で保護されていました。
長らく手掛かりがないままでしたが、赤ちゃんの抱えていた人形が決め手となり、母親が探し出されたということです。
トルコ当局は1日、DNA鑑定を実施したうえで赤ちゃんを母親のもとへと送り届けました。
赤ちゃんは、看護師たちから「ギザム」と呼ばれていましたが、本当は「べティン」という名前だったことが分かりました。
トルコ当局は「母親は治療を続ける必要があるが、今後、赤ちゃんとは一緒に暮らすことができる」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く