- 緊迫・記者の目の前に着弾の一部始終 激戦地ウクライナ東部ルハンシク州「最後の拠点」でウクライナ軍劣勢のワケ|TBS NEWS DIG
- 【8月23日 夕方 気象情報】明日の天気|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】夜のニュース 北朝鮮ミサイル・最新情報など | TBS NEWS DIG(11月7日)
- 【1WEEKライブ】逮捕の男「被害者から殺してほしいと…」供述 / 元2世信者の会見中に“統一教会”が「中止」要請 / 観光バス横転事故 原因は など――1週間ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 維新の大阪市長選、12月10日に候補者決定を発表 一般からも立候補可能
- 公道に車5台「V字撮影」SNS投稿で発覚…6人書類送検(2022年10月7日)
“物価高倒産”7月は過去最多31件「まだ序章に…」(2022年8月9日)
原材料や燃料価格の高騰が原因の「物価高倒産」。今年は過去5年で最多だった去年を大幅に上回るペースで、すでに116件に達しています。
帝国データバンク・上西伴浩情報統括部長:「様々な物が、コストが上がったなかで、価格転嫁がうまくいくところ、いかないところで、収益を圧迫するのが『物価高倒産』の要因」
先月はひと月としては最多となる31件で、早ければ来月には年間最多を更新する見込みです。
帝国データバンク・上西伴浩情報統括部長:「まだまだ序章にすぎない。実際には秋から年末にかけて、原材料コストや原油高の問題はこれから来る」
(「グッド!モーニング」2022年8月9日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く