- “全裸男”が突如深夜の飲食店に… テーザー銃で制圧の一部始終(2023年10月23日)
- 「忘れられることへのささやかな抵抗」 芥川賞に仙台の“書店員”作家・佐藤厚志さん「荒地の家族」 テーマは「東日本大震災」|TBS NEWS DIG
- 「お花じゃないんですか?」本物にしか見えないブーケに驚きの声!制作者を訪ねると|TBS NEWS DIG
- 枚方女子大学生殺人 交際相手だった男に懲役22年を求刑 被害者の父「被告を絶対に許さない」#shorts #読売テレビニュース
- 【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など ニュースまとめ | TBS NEWS DIG(5月9日)
- “パウエルショック”米FRB議長発言で…日本も株安(2022年8月30日)
大企業製造業の景況感悪化続く 原材料高などが影響(2023年4月3日)
日銀が3カ月ごとに企業の景気判断などを調べる「短観」で、代表的な指標である大企業の製造業の指数が5期連続で悪化しました。
景気が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた割合を引いた指数は、大企業の製造業で前回から6ポイント下がり、5期連続で悪化しました。
原材料価格の高どまりや、海外経済の減速などが影響しました。
一方、大企業の非製造業は新型コロナの影響緩和や国内外の観光客の増加などにより、4期連続で改善しました。
3カ月後の見通しについては製造業は改善するものの、非製造業は悪化が見込まれています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く