- 柿沢衆院議員の事務所に家宅捜索 東京地検特捜部 地元区長選の違法広告事件に関連し法務副大臣を辞任 地元区議に現金提供も判明|TBS NEWS DIG
- G7広島サミットのウラで…中国も中央アジア“首脳会議”開催 にじむ対米・対ロへの思惑と狙い【記者中継】|TBS NEWS DIG
- 【物議】訪ロ断念「党内から様々な雑音」なぜロシアを過剰に擁護?鈴木宗男議員に聞く|ABEMA的ニュースショー
- 岸田総理「核なき世界」訴え NPT再検討会議のためNYへ|TBS NEWS DIG
- 【申告漏れ】”Netflix”日本法人 3年間で約12億円
- 【全国の天気】“師走並みの寒さ”あす関東で雨…北海道では雪(2022年11月14日)
大企業製造業の景況感悪化続く 原材料高などが影響(2023年4月3日)
日銀が3カ月ごとに企業の景気判断などを調べる「短観」で、代表的な指標である大企業の製造業の指数が5期連続で悪化しました。
景気が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた割合を引いた指数は、大企業の製造業で前回から6ポイント下がり、5期連続で悪化しました。
原材料価格の高どまりや、海外経済の減速などが影響しました。
一方、大企業の非製造業は新型コロナの影響緩和や国内外の観光客の増加などにより、4期連続で改善しました。
3カ月後の見通しについては製造業は改善するものの、非製造業は悪化が見込まれています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く