- 横浜DeNAベイスターズの斎藤コーチ宅に侵入容疑で26歳の男を逮捕 警察は犯行グループのほかの人物も追う|TBS NEWS DIG
- 【軍事支援に関するニュース】“最新鋭”防空システム/「パトリオット」/戦車「チャレンジャー2」/長距離ロケット弾「GLSDB」 など
- 【安倍元首相銃撃】地元下関の反応は… 後援会長「言語道断」
- 【速報】日銀金融政策決定会合“現状維持”受け日経平均が急騰
- 【72H最新サミットライブ】ゼレンスキー氏登場 G7広島サミット3日間全部見せます ~All About The G7 Hiroshima Summit (21日第3部)【NEWS LIVE】
- 【交通情報】全日空で国内線16便欠航 北陸、上越新幹線の一部区間で運転見合わせ(2024年1月1日)
労働の担い手不足 2040年に1100万人超の予測(2023年4月2日)
少子高齢化などの影響で、いわゆる「団塊ジュニア世代」が65歳以上となる2040年に企業などで働く担い手の不足が1100万人余りに上るという予測が明らかになりました。
リクルートワークス研究所の予測によりますと、東京以外のすべての道府県で労働力が不足し、不足率が30%を超える地域が4府県、20%を超える地域が18道府県に上るなど、地方と東京の格差が深刻になるということです。
職種別では、介護サービスで25.3%、ドライバー関連で24.2%不足するとみられ、全体では担い手の不足が1100万人余りに上るということです。
「これまで以上に機械化や自動化、デジタル技術の応用などの対策が求められる」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く