- 【困惑】外国人が所有か 「ゴミが飛んでくる」悪臭も 群馬・桐生市
- 【LIVE】シルバーウィーク 東名・厚木IC付近の渋滞状況は?現在の様子をライブ配信中!【ANN/テレ朝】
- 【LIVE】朝ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年5月12日)
- 【ライブ】8/31 夜ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- 胸に刃物刺さった状態で通報 70代男性が面識ない男に刺される 栃木・小山市|TBS NEWS DIG
- 【動物ライブ】 ネコ救出作戦/ラッコが“新技”/ レッサーパンダの風太君/ 三つ子の赤ちゃんチーター/期間限定の名物?“コアラ丼” などーー動物ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
労働の担い手不足 2040年に1100万人超の予測(2023年4月2日)
少子高齢化などの影響で、いわゆる「団塊ジュニア世代」が65歳以上となる2040年に企業などで働く担い手の不足が1100万人余りに上るという予測が明らかになりました。
リクルートワークス研究所の予測によりますと、東京以外のすべての道府県で労働力が不足し、不足率が30%を超える地域が4府県、20%を超える地域が18道府県に上るなど、地方と東京の格差が深刻になるということです。
職種別では、介護サービスで25.3%、ドライバー関連で24.2%不足するとみられ、全体では担い手の不足が1100万人余りに上るということです。
「これまで以上に機械化や自動化、デジタル技術の応用などの対策が求められる」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く