- 岸田総理、ドバイでの外交日程を終える 中東情勢の事態収束の難しさ浮き彫りに|TBS NEWS DIG
- 【独自】「1年かけて育てたのに…」農家は落胆 収穫間近のりんご約750キロ盗まれる 群馬・昭和村|TBS NEWS DIG
- 【速報】ロシア、ベラルーシの参加認めず 国際パラリンピック委(2022年3月3日)
- 【ウクライナ】治安組織「ロシア軍が毒物を投下」 専門家は
- 「餃子の王将」社長射殺事件 被告の公判前整理手続き始まる 争点は殺害したどうかの”犯人性“
- 【専門家解説】ロシア・プーチン大統領の支持率が上昇…背景に『密告社会』で本音を伝えられない?極右政党の党首死去で「ウクライナへの攻撃の正当化」をあおる恐れを指摘(2022年4月7日)
台湾、福島県産食品を輸入再開へ 原発事故以降11年ぶり(2022年2月8日)
日本での2011年の原発事故以降、福島県など5県からの食品の輸入を禁止してきた台湾が8日にも輸入再開を発表することが分かりました。
台湾メディアによりますと、台湾行政院は8日に記者会見を開き、2011年3月から禁止している福島県など5県からの食品輸入を再開することを正式に発表します。
福島県など地域を特定した一律の輸入規制を解除し、食品の原産地証明や安全審査を厳格に行ったうえで輸入を再開するということです。
台湾はTPP=環太平洋経済連携協定への加盟を申請していて、今年TPPの議長国を務める日本が台湾に対し、輸入規制の緩和を求めていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く