- 「赤い羽根共同募金運動」がスタート 「つながりをたやさない社会づくり」がテーマ
- OpenAI社員がアルトマン氏のCEO復帰など求める文書「配慮に欠ける人々のもとで働くことはできない」全社員の9割署名 chatGPT開発の米ベンチャー|TBS NEWS DIG
- 【大規模火災】高級マンションが入るビル オープン前に… アメリカ
- 「子どものことを考えながら過ごす」神戸児童連続殺傷事件から25年 遺族が心境語る(2022年5月24日)#Shorts#児童連続殺傷事件#遺族
- 【4年後の逮捕】64歳男性が殺害された事件…現場近くに住んでいた46歳男逮捕 逮捕前に男「なんでしたんやろって」 被害者らとトラブルか 大阪・羽曳野市(2022年2月4日)
- 「二度とこういうことがないように」父親が娘への思い語る 冨川芽生さんの葬儀営まれる 韓国群集事故|TBS NEWS DIG
【保津川転覆事故】船に無線なく…通報は「30分後」 行方不明の船頭の捜索続く(2023年3月30日)
京都府亀岡市で「保津川下り」の船が転覆した事故で、行方不明になっている船頭の捜索が30日も続いています。
警察と消防は午前7時ごろから、およそ50人体勢で行方が分からなくなっている船頭の男性の捜索を続けています。
28日午前11時ごろ、京都府亀岡市の保津川で、川下りをしていた船が転覆して乗っていた29人全員が川に投げ出され、船頭の田中三郎さん(51)が死亡。
乗客の中には、下流に400メートルほど流された人もいたということです。
保津川遊船企業組合は29日、転覆した船が無線を積んでいなかったことを明らかにしました。
他の船から組合に連絡し、消防に通報したのは発生からおよそ30分後だったということで、救助が遅れる一因になったとみられます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く