- 大阪・城東区で道路冠水 「水があふれている」と通報、周辺道路で交通規制 水道管破裂か けが人なし
- 【住民らが怯える空き家】壁の一部が崩落…子どもらは通学路を変更 それでも行政担当者は「ただちに危険性はない」(2022年2月21日)
- ブドウ740房「盗難」相次ぐ 泥棒対策に怒りの農家が防犯でタッグ(2022年8月3日)
- 【配車アプリ競争】「親心として“流し”は怖い」Uber中高生のタクシー利用でお迎え問題解決?ライドシェアは?森永康平と深掘り|アベヒル
- マイクロバスが軽乗用車と衝突し横転…瞬間映像が防犯カメラに 乗っていた小学生19人にけがなし 熊本|TBS NEWS DIG
- 【国際ハッカー集団】「アノニマス」の妨害か…東京・渋谷区の公式ウェブサイト
英・仏に異例の熱波 パリで40℃超も“エアコンなし”(2022年7月20日)
イギリスでは北アフリカからの熱波で観測史上初めて気温が40度を超えました。前代未聞の事態はフランスのパリでも起きています。エアコン普及率が約2割なのに気温は、40℃超え。暑さ対策はもう限界です。
どんなに暑くてもスイッチを押せば…ひんやり。
そんな常識が、通用しない国があります。
パリに駐在する宇野カメラマン。自宅は窓が開いた状態。
19日、フランスでは各地で最高気温が40℃を超えましたが…。
宇野カメラマンの自宅では扇風機で暑さをしのいでいました。
エアコンが買えない…。わけではありません。
例えば19日、パリ市内の公園。ニューヨークから来た女性に話を聞くと…。
普段はニューヨークで暮らす女性:「公園は唯一の暑さからの逃げ場です。市内にはエアコンがそれほど多くないので」
パリの7月の平均最高気温は25.7℃。このため、エアコンは普及せず、ヨーロッパ全体でも、「設置率は2割ほど」とするデータもあります。
そんななか、騒動も。
パリとベルギーのブリュッセルを結ぶ鉄道。19日、乗客がドアをこじ開け、たたき始めました。
この前後、列車は4時間にわたり停車。エアコンも効かず、乗客が暴れたとみられます。
停車の原因は不明なものの、ヨーロッパではこの日、熱波でレールが変形するなどし、あちこちで、遅延などが発生しました。
19日、イングランド地方では、最高気温が40.3℃を記録。平均最高気温が21.2℃なので「ほぼ倍」の暑さです。
ロンドンの住宅街ではこの夏、火災が頻発しているといいます。
ロンドン消防隊副所長:「深刻な状況です。一日の出動件数が多いためです。その多くはこの2日間の前例のない天候が関連しています」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く