- 【ニュースライブ 6/28(金)】「紅麹」170件の死亡相談報告せず/幼児教育の大学講師女児にわいせつか /11月から自転車罰則強化 ほか【随時更新】
- 【A.B.C-Z 塚田僚一】体づくりへのストイックな食生活を明かす
- 原子力規制委の新委員長、山中氏が就任会見「福島を決して忘れない」(2022年9月27日)
- イスラエル大使館近くに車が… 右翼団体所属の53歳男を逮捕(2023年11月16日)
- 【8月26日 明日の天気】晴れていても、急な雷雨に注意 明日も各地で30度超 蒸し暑い一日|TBS NEWS DIG
- 【肉まとめ】ご飯で学生を応援!コレが部活めしだ/高級店のお得なランチ/おかずが1種の“だけ弁当” など(日テレNEWS)
“マンモス肉”DNA情報使い培養 巨大ミートボール…「食の未来を」香りは“ワニ肉”(2023年3月30日)
ガラスのケースで覆われ、ナイフとフォークが添えられた人の頭ほどの丸い茶色のかたまり。絶滅したマンモスのDNA情報を使って培養した肉で作られた、巨大なミートボールです。
開発したオーストラリアの企業の創業者は、次のように話します。
「VOW」の創設者:「食の未来の可能性で、皆をワクワクさせたい。それがマンモス(ミートボール)だと考えたんです」
気候変動対策の必要性を訴える目的で、絶滅した動物の象徴・マンモスを選んだといいます。
肝心のお味はというと…。残念ながら、現時点では安全検査を経ていないため、まだ食べることはできませんが、香りはワニの肉のようだということです。
(「グッド!モーニング」2023年3月30日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く