- 【LIVE】NHK党 立花孝志党首 緊急記者会見 「ガーシー議員に任意聴取を要請」について(2022年12月27日) ANN/テレ朝
- 【たっぷり鉄道ライブ】東武新型特急「スペーシアX」工場潜入/「キハ28」国内最後の一両がラストラン / 近江鉄道インタビュー/「お召し列車」の専用機 鉄道博物館展示 など (日テレNEWS LIVE)
- 近江鉄道 脱線事故の影響で一部区間の運転見合わせ続く 鉄道事故調査官が現地で調査(2022年2月8日)
- 2月は5000品目超…続く食品の値上げ カメラや自動車も 来年度の家計負担は5万円以上増加の試算|TBS NEWS DIG
- 【ラーメン密着】厳しい試練と相次ぐピンチ!名店からの”独立開業”舞台裏『every.特集』
- 【岸田首相】LGBT団体関係者に前秘書官発言を直接謝罪
“マンモス肉”DNA情報使い培養 巨大ミートボール…「食の未来を」香りは“ワニ肉”(2023年3月30日)
ガラスのケースで覆われ、ナイフとフォークが添えられた人の頭ほどの丸い茶色のかたまり。絶滅したマンモスのDNA情報を使って培養した肉で作られた、巨大なミートボールです。
開発したオーストラリアの企業の創業者は、次のように話します。
「VOW」の創設者:「食の未来の可能性で、皆をワクワクさせたい。それがマンモス(ミートボール)だと考えたんです」
気候変動対策の必要性を訴える目的で、絶滅した動物の象徴・マンモスを選んだといいます。
肝心のお味はというと…。残念ながら、現時点では安全検査を経ていないため、まだ食べることはできませんが、香りはワニの肉のようだということです。
(「グッド!モーニング」2023年3月30日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く