- 台風7号の接近で交通機関にも影響 東海道新幹線や山陽新幹線などで終日運転取りやめや欠航相次ぐ
- 安倍氏の国葬「なぜ強行するのか」自民・村上元行革相が欠席を表明 JNNアンケートで東京都6自治体が半旗掲揚を予定していることが明らかに|TBS NEWS DIG
- 【きょうの1日】今季一番の冷え込み…各地で“秋ならではの光景” 子どもたちは仮装して街へ!
- 【全国の天気】あす「北陸~北海道は雨・雪注意」今年最初の3連休は久々の寒気【スーパーJチャンネル】(2024年1月4日)
- ライドシェアの導入、本格検討へ 河野デジタル大臣「積極的に議論」|TBS NEWS DIG
- 道志村 新たに骨のようなものと“黒のハイネック”を発見(2022年5月4日)
13年ぶりに特別公開 江戸の画家・円山応挙の「障壁画」 兵庫・香美町の大乗寺(2022年10月10日)
兵庫県香美町の大乗寺では、江戸中期の画家・円山応挙の障壁画が13年ぶりに特別公開されています。
眺める位置によって絵が変化して見える「芭蕉の間」。水墨画にもかかわらず日の当たり具合などで色がついているように見える「孔雀の間」。兵庫県香美町の大乗寺には、江戸中期の画家・円山応挙やその一門の画家たちが描いた障壁画が165面あり、重要文化財に指定されています。災害や腐食から守るため原物は収蔵庫で保管されていますが、応挙自ら筆をとった「孔雀の間」「芭蕉の間」「山水の間」を配置した客殿をデータ化するため今年9月に元の場所に戻され、特別公開が決まりました。
「円山応挙障壁画 特別展」は来年3月15日までです。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/SpBzg2h
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #円山応挙 #障壁画 #特別公開 #大乗寺 #兵庫県香美町
コメントを書く