- 【秋の味覚】サンマ漁 本格スタートも“低水準”予想 不漁続きの理由とは?(2022年8月20日)
- 【ライブ】『原子力発電について考える』 ドイツがG7で初の「脱原発」を実現/福島第一原発1号機の原子炉の真下をロボットが初撮影 など(日テレニュース LIVE)
- 【インタビュー】2役演じ分ける“初舞台”熱唱披露も「1年半役作り」中川大志
- 【LIVE】朝ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年7月29日) ANN/テレ朝
- 【速報】NYダウ平均株価 一時1000ドル超値下げ 金融引き締めなど警戒(2022年6月14日)
- 浅草で4年ぶり「サンバカーニバル」 規模縮小も約3000人が参加(2023年9月17日)
コロナワクチン 厚労省の確保量「根拠が不十分」(2023年3月30日)
国の新型コロナワクチンの接種事業を巡り、会計検査院は厚労省が確保したワクチンの量について「根拠が不十分」などとする報告書を発表しました。
会計検査院によりますと、国の新型コロナワクチンの接種事業では2020年度からの2年間でファイザーなど4社から8億8200万回分のワクチンを確保し、支出額は4兆2000億円に上りました。
しかし、厚労省の資料には、なぜこれだけの量を確保したかの根拠が十分に記載されていませんでした。
会計検査院は厚労省に対し、算定根拠の資料を作成し事後に検証できるよう求めました。
厚労省は「資料に記載せず、口頭で説明した部分が『不十分』との指摘を受けたと認識している」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く