- 新企画「ホランとごはん」 初回は料理研究家のコウケンテツさんと一緒に“ラクうま料理”3品をご紹介!|TBS NEWS DIG
- 台風6号の影響続く、気象庁・国交省が緊急の呼びかけ 西日本・東日本に大雨の恐れ【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【春爛漫ライブ】『桜の名所・日本列島絶景スポット』日本全国各所にある桜の名所をお届け――上空からはドローンで地上からは花びらまで鮮明に 春を感じる美しい映像まとめ(日テレニュース LIVE)
- 4630万円誤振込問題 民事の和解成立 阿武町に347万円あまりの解決金を支払う|TBS NEWS DIG
- あなたのブームは?【トピックイズ】#shorts
- 【韓国・梨泰院転倒事故】小槌杏さんの遺体と家族3日帰国
【熱海土石流災害】届け出通りなら「盛り土」崩れず(2023年3月29日)
おととし、7月に発生した静岡県熱海市の土石流災害について、静岡県は盛り土の高さが届け出通りだったら、崩落は起きなかったという解析結果を発表しました。
静岡県は熱海市で起きた土石流の発生原因について、去年の報告書で高さ50メートル程度の盛り土でシミュレーションし、「激しい雨で盛り土の地下水が上昇し、急激に柔らかくなった土が滑って崩壊した」と分析していました。
今回は、盛り土の高さを届け出通りの15メートルに変えて改めて解析し、「盛り土への地下水流入が少なく、土が柔らかくなる現象は起きなかった」という見解を示しました。
そして、「盛り土が届け出通り15メートルの高さだったら、盛り土全体の崩落は起きなかった」と結論付けました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く