- 【神戸・六甲山】今日20日は二十四節気“大寒” 冬の風物詩「氷の切り出し」
- 【からあげまとめ】唐揚げは“拳サイズ”! “ド迫力”ランチ人気店が挑む「恩返しの一皿」 /群雄割拠の「からあげ戦国時代」 /伝承の味!鶏のから揚げ列伝――ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】東京・葛飾区の住宅で火事…延焼中 1人が逃げ遅れか #shorts
- 【新型コロナ】東京都 新たに3231人の感染確認 全国は3万4173人
- 【専門家解説】ウクライナ・ゼレンスキー大統領の国会演説は「非核3原則」と「北方領土」か ”ロシアによる被害国”という共通項(2022年3月22日)
- コロナ収束願い御霊会 北野天満宮と延暦寺
バイデン大統領「祈ること以上の義務がある」児童ら6人死亡を受け銃規制強化を訴え(2023年3月29日)
アメリカ南部テネシー州の学校で児童ら6人が死亡した銃乱射事件を受け、バイデン大統領は改めて銃規制強化の必要性を訴えました。
バイデン大統領:「大げさな表現ではなく、国家として、我々は犠牲者の家族に祈ること以上の義務がある。私たちには行動を起こす義務があるのだ」
バイデン大統領は、27日のテネシー州での銃撃事件で使われたのは殺傷力が高い戦争用の武器だと述べ、「なぜこのような武器を街中や学校で許しているのか」と問い掛けました。
アメリカでは去年6月、銃を購入する際の身元確認の強化などを盛り込んだ法案が超党派で可決しましたが、野党・共和党は殺傷力が高い銃の所持を禁じることには反対し、実現に至っていません。
バイデン大統領は、「これは党派の問題であってはならない」と述べ、共和党議員に対して銃規制のさらなる強化に応じるよう迫りました。
共和党議員は「法を遵守するアメリカ国民にまでペナルティを科すべきではない」などと反発していて、銃規制強化に向けた道のりは険しいままです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く