- 現地報告 ドイツやチェコを目指し…ウクライナからの避難民 ポーランドの街で長距離列車に乗り換え
- 【乗り物まとめ】ヨコハマの地下で進む大プロジェクト 潜入/車内清掃の“プロ集団” /飛行機を巧みに誘導する”会社員“の仕事/「立ち入り禁止のその先」 (日テレNEWS LIVE)
- 「イスラム国」元戦闘員に終身刑 邦人殺害に関与 米連邦地裁|TBS NEWS DIG
- 乳児うつぶせ死 施設代表を書類送検 和歌山県の認可外保育施設 警察「必要な保育士を確保せず」
- バイデン大統領 18日にイスラエル訪問へ “地上作戦”迫る中、人質解放に向けた調整など焦点|TBS NEWS DIG
- 北朝鮮が再び弾道ミサイル発射 韓国軍発表(2022年11月18日)
「対話の機会を提供する」 イスラエル首相 各地での抗議デモ激化受け、司法改革案の立法化を来月まで延期|TBS NEWS DIG
中東イスラエルで政権が示した司法制度の改革案に対する大規模な抗議が続く中、ネタニヤフ首相は27日、法案の立法化を「来月まで延期する」と表明しました。
今年1月に政権が発表した司法改革案は、最高裁の判断を国会が覆すことを可能にする内容を含むもので、「三権分立を脅かす」と抗議するデモが各地で激化していました。
政権は今週にも関連法案の国会での採決に踏み切る構えでしたが、ネタニヤフ首相は27日の演説で「対話の機会を提供するため」として立法化を延期すると表明しました。
ただ、ネタニヤフ氏は「改革は必要だ」と改めて強調し、およそ1か月の間に広範な合意を得たい考えを示していて、混乱が収拾するかは不透明です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/ZEyX3xO
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/uSt7pK5
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/7ov9XwY
コメントを書く