- 大阪府立高校で卒業式 2年余りがコロナ禍での高校生活を終え「工夫し、逆境に慣れ、成長した」
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(8月1日)
- インバウンド需要世界の女性が注目する日本の人気スポットは/ タマゴサンドが海外で絶賛/ おもちゃ爆買いや甲冑日本刀のサムライ体験に大興奮意外な場所に殺到も などまとめライブ
- 兵庫・新温泉町で冬の風物詩「かき餅作り」が最盛期 エビや青ノリを練り込んだ餅で、素朴な味が人気
- “40代おじさん”に絡むはっちゃけ“十代女の子”(2022年5月20日)
- 【2023WBC】大谷翔平が“侍ジャパン”メンバー発表会見に登壇「優勝だけ目指して」(2023年1月6日)
南極観測隊が空路で帰国 家族や同僚らが出迎える(2023年3月23日)
南極・昭和基地などでの活動を終えた第63次南極観測隊の越冬隊と第64次観測隊の夏隊が22日夜帰国し、家族らに出迎えられました。
63次越冬隊と64次夏隊の隊員らは22日午後10時半ごろ、南極観測船「しらせ」の寄港地オーストラリアから空路で羽田空港に到着しました。
到着ロビーでは家族や職場の同僚が旗を振るなどして出迎え、ゲートから出てきた隊員らと握手を交わしたり、抱き合ったりして久しぶりの再開を喜びました。
また、隊員同士も「お疲れ様でした。また会いましょう」などとお互いに労をねぎらっていました。
「しらせ」は、25日にオーストラリア・フリマントルを出港し、来月10日、神奈川県の横須賀港に戻る予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く