- 【LIVE】円安、物価高への対応は? 経団連 十倉会長会見(2022年10月3日)
- 米1-3月期GDP年率マイナス1.4% 景気回復に急ブレーキ|TBS NEWS DIG
- 会計検査院の指摘に「必要だった」 松野長官(2023年3月30日)
- 【速報】「清掃活動の際に除草剤使用」街路樹問題でビッグモーターが事実認め謝罪|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live)最新情報など|TBS NEWS DIG(1月18日)
- 【今週の解説まとめ】緊迫する中東情勢/株価乱高下、生活への影響/知事、7つの疑惑で新事実 ほか【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説/キシャ解説】
アメリカ政府が中ロ首脳会談を批判 中国政府は反発(2023年3月23日)
ウクライナ問題を巡って話し合われた中ロ首脳会談をアメリカ側が批判していることに対し、中国政府は「責任転嫁するな」と反発しました。
アメリカのNSC=国家安全保障会議のカービー報道官は21日、中国・習近平国家主席とロシア、プーチン大統領による首脳会談を受け「ウクライナ側の考えを取り入れる動きがない」と批判しました。
さらに中国には「ウクライナから軍を撤退させるようロシアに圧力を掛けるべきだ」と注文をつけました。
これに対し、中国外務省は22日の会見で「戦場に武器を送り続け、衝突をエスカレートさせることが公正なのか」と反論し、アメリカに対して「中国への責任転嫁をやめるべきだ」と強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く